9月から通い始めた大学の中国語講座、、、。
そこは、2ヶ月で1過程が終了します。
2ヶ月通ってみて、、、目に見えるほどの進歩はないけれど
それなりに進んでるかなぁって気もしますが、なかなか思ったようには進みません。
もちろん、次のレベルに進めるほどの上達もなく、、、。
今月からまた初級2を受けてます。
今回は、違う先生でチャレンジです。
前の先生は、喋り方が柔らかで質問にも丁寧に答えてくれる(私は質問したことないけど、、、汗)
優しい先生でした。それに、例文を作る問題で韓国人のクラスメイトが先生を褒める例文を作ったら
思わずテレて顔が赤くなったりしてすごく可愛らしい先生でした。
私が受けてた時は、テストもあまりなくて、結構のんびりゆったりモードで授業が進んでたかな。(その代り、最後の週は飛ばしてましたけど、、、)
聞けば、もう一人の初級2の先生は、テストも多いし、例文のテスト、宿題も多いとの話。
初級1を飛ばして2を受けた私にとっては、この先生でよかったなぁと思いました。
最後の授業で、「緊張」って単語が出て「緊張する事は何?」を聞かれた時、
私の返事は、コレ↓
「先生が私に話しかけると緊張する。」
(それも、単語を並べただけでちゃんと文にもなってなかったなぁ、、、汗)
みんなに、ちょっと、ウケたかな、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
んで、最後の授業が終わった時、、、先生が声をかけてくれて「○○(←私の名前ね)、おしゃべりは苦手なの?」と先生に聞かれた模様。
ワタシ、ほんとにねぇ、、、中国語をただ聞いてるだけならなんとなく言ってる事がわかるような気がするんだけど、、、話しかけられると途端にテンパってしまうんですよ。
知ってる単語さえ、わからなくなるくらい頭が真っ白になるのね。
なので、その時も日本人のクラスメイトに訳してもらった、、、。(^_^;)
質問の意味がわかってもどう答えていいかわからず固まってる私を見かねて、
クラスメイトが「日本語でなら、大丈夫なんです。」ってな感じの事を言ってくれました。
あぁ、、、先生の事好きだったのに、、、お礼も口ではちゃんと言えなくて、、、
それがなんだか悔しくて、、、。
また先生に会った時に「先生お元気ですか?」とか言っちゃって今、頑張ってま~すみたいな会話をいつかちゃんと出来るように頑張らなきゃなぁと決意を新たにしました。
で、、、けっこう厳しいかもってな先生の授業を敢えて選んだわけなんですよ、今回は。
さて、、、レベルアップは出来るのか、、、。微妙ですが、やるだけやります!