fc2ブログ




2008 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 01
12
29
あび家は明日から香港に飛びます!!
(実は、天津に来てから、どこかに旅行って初めてです!!)

4泊5日で1月3日に帰ってきます。年越しは香港で、、、。ニカッ
某日本食レストランの年越しそばも食べてみたかったけどね。

ピークタワー、ビクトリアパーク、ディズニーランド、マカオ、オーシャンパーク、、、
目一杯楽しんできます!

みなさんも、よいお年をお迎えくださいませ。

ではでは、行ってきま~す♪
スポンサーサイト



タグ:nothing

[ 2008/12/29 23:56 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(6) | PAGE TOP |
12
29
炊飯器で作るいちご大福に初挑戦!!

いちご大福

苺の向きが下向きですまんです、、、。

包む時にねぇ、、、な~んにも考えてなくて、、、。
切った時に上になるように包めばいいんだって、切ってから気づきました。が~ん

白玉粉、あんこ、イチゴさえあれば簡単にいちご大福が作れるんですね~♪
お料理、お菓子関係が大の苦手な私でもすぐ作れちゃいました!

向きは間違えたけど、おいしかった~。
まぁ、モチ、あんこ、イチゴを一緒に食べるわけですからまずいわけはないわけで、、、。汗

生クリームも入れてみようかと思ったけど、
きれいに包めるか不安だったので食べる時に乗っけて食べました。
う~ん、うまい!!
あんこもあと2袋あるし、、、また作っちゃおっと。

タグ:お菓子

[ 2008/12/29 15:56 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
28
天津に来てから、、、まぁ子供たちにとっての初体験もいろいろあるわけですが、、、
やっぱりこないだのかなりいい体験でした。

そうそう、雪、、、雪です、雪、、、!!

えっ、、、今さら、、、?
天津在住の方からはそんなツッコミが出そうな気もしますが、、、。(苦笑)

先週の土曜日の夜から雪が降り始め、、、翌日、、、↓こんな感じになりました!
初雪1

タグ:nothing

[ 2008/12/28 10:53 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
12
28
記事本文の字の大きさが、自分で読むにはちと小さくて読みづらいと思い、ちょっとだけ大きくしてみた。
小さな字を読むのが辛くなってる私って、、、どうよ、、、?
それって、年、、、?と自分で言うのもまた悲しい、、、。

って、、、2回も続けて記事に関係ない冒頭ですいません、、、。
――==≡≡≪〈〈〈《(-_-)=○》≫≫()゜O゜)バキ!!

muhurtさんのプラグイン「Benri-Navi」の最新記事にNWEマークつけてみました。
参考にさせていただいたのは、FC2ブログのテンプレート工房さんの記事です。

『最新の記事』の便利ナビに「NEW」マークを表示する 

↑の記事は、FC2ブログのテンプレート工房さんのテンプレートでの説明です。
それ以外のテンプレートで利用する場合は、、、
まず、「新着記事に新着表示「NEW」マークを付けて目立たせる」の記事を参考に<header>~</header>に「新着記事用newマーク」の記述をコピーし貼り付けます。

その後、
「プラグインの設定」→「Benri-Navi」のページで、プラグインのHTMLに「newマーク」の記述をコピーして貼り付けます。
貼り付ける場所は、

<!--topentry-->~<!--/topentry-->

で囲まれてる辺りです。これで作業完了です♪

NEWマークは、A Trial Product's 素材置き場さんからパンダアイコンをお借りしました!
せっかく中国にいるんだから、たまにはパンダも出さないと、、、。(笑)

タグ:カスタマイズ

[ 2008/12/28 08:37 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
28
FC2ブログの管理画面TOPの牛のテンプレをみて、、、
「来年は牛年だったのね、、、。」と気付く私ってどうよ、、、?が~ん
と、、、関係ない話は/(-_-/)(\-_-)\オイトイテ…

サリイさんのテンプレート「AWSALLY_AK02-A2」をちびちびカスタマイズ中。
いつも自分が何をしたか忘れてしまうヤツなので、、、>σ(-_-)ワタシ
自分用のメモとしてUPしときます。

前回のクリスマス用のテンプレの時もそうだったんですが、、、
muhurtさんの便利ナビのプラグインを使おうと思ったら、トップページのみしか表示されなくて、なんでだろう、なんでだろうとずっと悩んできた私。
それが今日やっと解決です、、、。

何のことはない、、、。
便利ナビを設置しようと思っていたエリアの変数がトップページのみに表示される変数でした。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それに気付くまでに私はどれだけ遠回りしてたのだろう、、、そう、、、裏であれやこれや試してました。もう、、、おバカちゃんなんだから、、、。(苦笑)
変数はよくわからないんです、、、と言い訳、、、。(^_^;)
でも、これで少しは変数も覚えようかなって気になったかしらん。

タグ:カスタマイズ

[ 2008/12/28 08:24 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
27
あんまり大きいの買っても日本に持って帰って飾れるかなぁってことで(ずっと賃貸住みなので)我が家は120cmのツリーを買いました。
う~ん、、、センスなし?

しかし、家のリビングに置くとなんかしょぼい、、、。
やっぱり今の家だともう少し大きいやつが似合うかも。
なので、これは、玄関からリビングに行く手前のスペースに置きました。

他にもミニツリーを飾ってましたが、撮る前につい片づけてしまった、、、。
しまった、、、写真撮るのマジ忘れてた、、、が~ん
ら、来年、、、気が向けば、、、。(^_^;)

我が家はそんなにクリスマス、クリスマスしてなかったけど、先週の金曜日にロータスでクリスマスグッズを見に行ったらサンタ人形発見、、、。
それを見たら、窓に人形置いて飾ってみる気になってついでに電飾もつけてみた。

我が家の窓1
電飾は、大胡同で購入、、、それ以外はロータスです。
急に思い立った割には、けっこういい感じになったかしらん?
電飾がついてると、↓こんな感じよ。
我が家の窓2我が家の窓3

赤の雪だるま人形が後ろ向きになってるのに今、写真をみて気づいたが、、、
まぁ、ちっちゃい事だし(そうか?)、メイウェンティ?

後は、ロータスで買った雪の結晶グッズをリビングにいくつかつり下げてみた、、、。
12月初めの日本人会忘年会での飾り付けをみて、うちもやってみようと思ったのね。

あ、、、これも写真撮るの忘れた、、、。
もう、外したよ、、、。涙

ま、、、これもまた来年かな、、、。

タグ:nothing

[ 2008/12/27 20:10 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
12
27
10日ぶりに更新と思ったら、、、またテンプレの話かい!!
そんな声が聞こえてきそうな今日この頃、、、(-。-;)

クリスマス前にUPしたいと思いつつ、出来なかった我が家のツリー、、、ではなく、、、
お友達のYちゃんとこのツリーです、、、。
写真じゃ大きさ伝わりづらいっすか、、、?かなり大きいです、、、見上げる感じです、ハイ。
飾りのリボンとスカートは手作りですよ!!すごいよね、、、。
実物はもっともっとかわいいんです!あぁ、、、写真の腕の無さがもどかしいわ。

これは、ホントでかいよ!

んでね、、、
Yちゃん家、、、↑これだけじゃないんです!!

これもなかなか大きいです

これは、、、確か140cmだったっけ?(間違ってたらゴメン、、、)
ちゃんと大きさ伝わってるかしら、、、?

これで終わりと思ったアナタ、、、まだまだ甘い、、、( -_-)フッ(笑)

Yちゃんは、クリスマスグッズがすごく好きらしくて、、、家中の至る所にクリスマスツリー&グッズが置かれてます。それらがあんまり可愛かったので、ぜひうちのブログでUPさせてもらってもいい?とお願いしてみたら、快く承諾していただきました、、、ありがとう♪

さぁ、、、次いきましょか、、、。ニカッ

タグ:nothing

[ 2008/12/27 00:31 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
12
26
実は密かにフォント好きだったりする私、、、特にあくび印で配布されてるフォントはすべてお気に入りだったりします。で、、、その中にクリスマスの時期に期間限定で配布されている「AK-Holy Night」フォントというのがあります。
子供達も冬休みに入った事だし、、、久しぶりにテンプレカスタマイズする気になった私。
んで、「AK-Holy Night」フォントを使ってやってみよか、、、と思い立った。

が、、、何だろなぁ、、、なんかひらめかない、、、。
Fireworksを開いてみるものの、、、まったく「こうしよう」ってのが出てこない、、、。
これでも、1,2年前は少しはひらめいていた気がするんだけど、、、。(自分の中ではね、、、苦笑)

う~ん、、、どうしようかと思いつつ今日FC2にログインしてみたら、、、なんと「AK-Holy Night」のフォントをベースにしたテンプレ発見!!
なんてタイムリーなの~!!即お借りしました♪

テンプレ作成者は、前回のクリスマステンプレをお借りしたサリィさんなんですよね~。
なんかこう私のツボにはまるテンプレを作ってくださった事に感謝です♪

サリィさんのブログ:January NINE

テンプレ変更を機に(?)サイドバーの名言集を「やすらぎの癒し系名言集」に変えてみました。
前回の「夢を叶えるための名言集」も好きだったので外したくなかったんですが、ブログパーツを貼りすぎると重くなるので我慢しました。
私の環境からだと苦痛なので、、、。涙

ホントはもっと貼りたいんですよねぇ、、、「地球の名言集」のブログパーツ。
心に響く言葉がたくさんあるんですよ。あ~、癒されたいんだな、、、私。(笑)

「地球の名言」は、地球に伝わる数々の”名言”を集めた無料の名言サイトです。
地球の名言

↑たくさんの言葉があります。
時間も忘れて見入ってる時もあり、、、。汗>σ(-_-)ワタシね

タグ:お気に入りの FC2ブログ:

[ 2008/12/26 22:16 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
16
当ブログではサイドメニュー「記事ダイジェスト」に記事中の画像のスライドショーを表示しています。
それどうやってるんですか?と何人かの方に聞かれたのですが、これの設置は非常に簡単です。
↓のサイトに登録して自分専用のタグを張るだけなんです。
STORY'S(ストーリーズ)

ストーリーズでは、↓こんなサービスが無料で利用できます。

ストーリーズは、ブラウザ上で画像や文章を素材に、
あなただけのオリジナル動画が簡単に作成可能な無料サービスです。
作成した動画はWeb上で共有したり、
動画ファイルとしてダウンロードすることも可能です。

私は、動画作成サービスは利用せず、ブログパーツ「ブログダイジェスト」のみ利用させていただいてます。

確か、登録はメールアドレスのみでOKだったような、、、。
(念のため、フリーメールなどのアドで登録するのが良いかと思われます。いわゆる捨てアド?)

会員登録を済ませたら、会員ページ(Myページ)にログインして「ブログパーツ」というページに行って、そこに表示されている専用タグをコピーして、自分のブログなどの表示させたい場所に張り付ければ設置完了です。
ブログの更新を自動的に探知してくれます。とにかく貼るだけ、、、。
ただし、更新チェックしてくれるのは一日に2回です。
もし、すぐに反映させたい場合などは、ping送信の設定をすればすぐに反映させることができます。

背景色やタイトル文字のカスタマイズもできます。

注意書きに、

>ダイジェストされる記事の本数は、御利用のブログサービスのRSS本数に依存します。

とありますが、その辺がよくわかりません。>RSSっていまいちよくわかんないの
一応、うちでは
「すべて最新記事を表示する」の設定だと22件
「画像付きの記事のみ対象」の設定にすると14件表示されるようです。

ダイジェストに表示される写真は、記事中の一番上の写真になります。

FCブログでだと、プラグインページのフリーエリアを利用すれば、テンプレートをいじらなくても簡単に設置できるので楽ですよね♪

興味のある方は、ぜひ試してみて下さいね♪

タグ:nothing

[ 2008/12/16 12:11 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
15
ここ何年、、、IEはほとんど触った事がなく、、、ずっとSleipnirをメインに使ってました。

IEからSleipnirに変えた時、「タブブラウザってなんて快適なの~♪」と感激しまくってました。
(IEも今はタブですが、、、。)
パソコンをXPからVistaに買い替えた時、試しにIE7を使ってみましたが、(慣れもあるかもしれないけど)やっぱりSleipnirだな、、、なんて思ったり、、、。
んで、ブラウザによって表示に多少の差が出ることも考えて確認用に同じくタブブラウザのFirefoxも入れてはいたのですが、やっぱりメインはSleipnir、、、。
検索もしやすいし、Webページを作る時にすごく便利なプラグインもあるし、手放せない、、、と思ってたんです。

ところが、、、ですよ、、、。
何カ月か前、、、ブログの表示が急に崩れた、、、。
ページいじった時になんかタグでも閉じ忘れたか、、、?そう思って試しにGekoエンジンの表示に切り替えてみた。それが、ここでは表示の崩れなし、、、。アレレ?

原因もわからず、どうしようかと考えてる時にたまたま目に入った「Firefox3.0、驚異の速さ」とか「最速!Firefox3.0」なんてのが目に入って、、、。
バージョン2.0は、入ってたけどまだ3.0にしてなかったのでついフラフラーっとインストールしてみた。

おぉ~!!

確かに早い!
天津での私のネット環境は、日本にいる時と比べるとストレスが溜まる状態なのでこれは嬉しい。
(でも、今の環境では劇的に、、、って感じでもないですけども、、、汗)
自ブログのデザインのくずれもない、、、。(Sleipnirでのデザインの崩れはブラウザのせいじゃなくて多分私のタグミスの可能性大かもしれないけど)
んで、便利なアドオンをどんどん入れていくうちに、、、。
Firefoxをメインに使うようになってしまった。

でも、検索に関してはやっぱり長年使いなれたSleipnirが使いやすいと思うし、、、
それと先のWebページを作る時にすごく便利なプラグイン「Hawkeye」は、やっぱりいい。
Firefoxにも似たようなアドオンあるけど、「Hawkeye」の方がかなり使いやすいし便利だと思う。

なので、まだSleipnirに後ろ髪を引かれてる気持ももちろんあります。
まぁ、目的によって使い分けるってこともありなんだけどね。

ただ、長年使ってきたSleipnirをメインから外すって事が何気に寂しいなぁって思う自分もいる。
なんかすっごくダラダラ書いてますが、要するに、、、Sleipnirにはそれだけ愛着がありましたって話でございます。

以下は、ほぼ自分用のメモ書き。
Firefoxにアドオンどんどん入れちゃうんだけど、いつも自分が何を入れたかわからなくなので、ここにUPしておきます。
リカバリーした時の為の参考にもなるということで、、、。
興味のない方はスルーして下さってかまいません。ぺこ <(_ _)>

タグ:nothing

[ 2008/12/15 16:00 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
14
昨日は、住んでるとこクリスマス会でした!!
まず、会場(?)の入り口では↓こんなお出迎えです!!
メリークリスマ~ス♪

*注*
当記事では、顔がはっきり写ってるものに関しては加工していますが(一部除く)、
わかりづらいものに関してはそのままUPしています。>あくまでも私個人の判断ですが
何か問題ありましたら、お知らせ下さい。


以下、昨日の写真をUPしますね♪

タグ:nothing

[ 2008/12/14 12:59 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
14
【ブログ】管理画面から コメント返信が可能に!
~参照元:FC2総合インフォメーション

これは、嬉しい!!
前々から、管理画面から返信できると楽なんだけどなぁと思っとりました。
さらに、レスでの画像認証がないってことがまた嬉しい♪
画像認証は、外部からのスパムコメント対策なので、自分でレスする場合は、必要ないもんね。
自分が利用してるブログがどんどん改善されていくのってやっぱ嬉しいですよね。
あんまり嬉しくって、記事にしちまいました。

ついでといっては、なんですが、、、今後の希望、、、。
記事入力画面での「絵文字エディター」は、アイコンを一個挿入するごとに絵文字エディターのボタンを押さなきゃいけないんだけど、一度ボタンを押したら「閉じる」を押すまでそのまま表示されてたら楽なのになぁ。
「絵文字エディター」が表示されるのも遅い環境なもので、、、。>うちは

ちなみにワタクシ、自作のアイコンを登録してたりします。>絵文字エディターに

にっこり汗涙アイヤーぽっLOVEが~んにやりCOOLケロ王冠♪Zxxキラッハート祝

↑こ~んな感じで、どなたでも作る事が出来る簡単なアイコンですけどね。(^_^;)

絵文字エディター起動するのが面倒で、普段は顔文字をメインに使っちゃってます。
時間がある時に、もっとたくさんアイコン作ってみたいなぁと思いつつ、もう何か月も放置してます。
やりたいなぁと思う事はたくさんあるけれど、いっつも言ってる(口先)だけのような気がする、、、>ワタシ、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

タグ:nothing

[ 2008/12/14 11:04 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
09
夏頃、お友達に教えていただいた子供服のお店に久しぶりに行ってきました。
(Sさん、ホントにありがとう♪良いお店を教えていただいて感謝です!!)

そのお店は、南京路から濱江道を通って河北路を左に曲がってまっすぐ行くと左側にあります。
濱江道からけっこう歩くかな?でも、そんなに苦にもならない長さかな。

その日は、まだそのお店に行った事がないお友達と二人で行ってきました。
(買い物の前にその辺の韓国系のお店でお食事してこれがなかなかおいしかったです)

目的のお店に着く前にも子供服のお店がけっこうあって「外貨」と書かれてあったりしますが
ただそう書いてるだけかも、、、。
入ってるみると、何かが違うのは一目瞭然?いや、入る前から予感はしてますが、、、。(笑)

ここんとこ買物の時はけっこう時間に追われてあせってるんだけど
今回は、目的が一つだったせいかけっこう余裕があって、気になるお店に何軒か立ち寄ったりできたのが楽しかったです。
子供服のお店以外にも寄ってみました。
「王」篇に「奇」っていう字が入った文具屋さんが気になって、、、。
珍しい、奇怪な文具って事かい?それ、どんなん?って見に行ったら普通に事務用品だったり、、、。(笑)
100均っぽいお店を発見して、思わず入ってみたり、、、。>品数少なすぎでしたが、、、
今後は、こうやって歩いていろんなお店に立ち寄ってみる機会をもっと増やしたいなぁって思いました。

さて、目的地でのお買い物、、、↓以下ご覧ください♪
>今日は、写真多いかも。重かったらすいません、、、。(-o-;

タグ:nothing

[ 2008/12/09 22:33 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
09

「天津の冬」対策(1)に写真一枚追記しました!!(UPするの忘れてた)
よければ、↑コチラもどうぞ♪


さてさて、、、↓これは、、、?
スイッチOFF状態扇風機ではありません。

あ、、、わかるよね、、、?(^^;)

ハロゲンヒーター?

、、、って呼び名でいいんだよね?

(今日、「プーマ」を「ピューマ」と呼び続けてる事に気づき、超赤面なワタシでした)

気になるお値段は、、、129元でございます。

安いのか、、、高いのか、、、?

「台所が寒いので、ハロゲンヒーター置いてます。」と、我が家と同じタイプの家に住んでらっしゃる方のお話、、、。
よし、買おう!!と思いつつ、、、のんびりだらりとしてた私、、、。
それが先日の急な冷え込み、、、。
台所がおっそろしく寒い、、、こんなんで朝早く起きて弁当作りするなんて想像するだけでブルブル震えちゃうわ!

そうなんです、、、私、、、事が起きないと、動かないヤツなんですね、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
電気屋さんで買おうとも思ったけど、結局近所のロータスで買ってしまいました。

スイッチをオンにして最大時だと、、、↓こんな感じ、、、
スイッチON状態
100元以内で買えればなぁと思っててもっと安いのはない?と聞くと、出してきたのは99元で四角いタイプ。大きさはそれほど変わらなかったんだけど、それは、あまりあったかそうに思えなかったので、迷いに迷った末、扇風機タイプを購入。


扇風機タイプのいいとこは、回るからけっこう広い範囲があったまる所かな、、、。それに、コレ小さい割には、けっこう強力で気に入ってます♪
余談ですが、、、
ロータスのおばちゃん相手に学校で習った文法を使ってみた、、、。
「これ(99元の)よりあれ(129元の)が良い。」←A比B+形容詞(12/12訂正:A不如Bだったようです、、、<(ToT)> シマッタァ! )
初めて、実際に使ってみました。

通じた、、、ような気がする。(笑)

さらに、、、
「でも、高い。これ(扇風機タイプ)と同じタイプでもっと安いのない?」
↑これは、文法なんて無視です、、、知ってる言葉を適当に並べるだけの私、、、。

でも、これも、通じた、、、た、多分ね、、、(苦笑)

おばちゃんの答えは、
「メイヨウ(無い)。~~~(何やら説明もしてましたがそれは「ティンブドン(意味がわからない)」でした)

それでも、習った文を使えた事に一人満足する私。
129元という価格が高いのか安いのか、、、
別の店では、同じ値段でもっといいのが買えたのか、、、
その辺は微妙ですが、習った文法も使えたし、、、
我が家の台所は暖かくなったし、、、大満足な買い物でした。(≧∇≦)!

タグ:天津の冬対策

[ 2008/12/09 19:33 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
05
11月くらいから冬に向けての準備開始~♪
まずは足元、手元から
ブーツ:49元

手袋(右側):35元

手袋(左側):10元


35元の手袋はお店の人が「これは、皮だ、皮だ」と猛アピール。
(;¬д¬) アヤシイ、、、が、まぁ、、、あったかそうだったので、、、。
実際、はめるとあったかいです。せめて25元くらいだったらよかったのになぁ。

さて、これで、足元と手元はバッチリ~!?
ブーツは、あと二つ、、、いや、せめてあと一足くらい買いたいなぁ。

手袋は、もう打ち止めしちゃってもいいかなぁ。
たくさんありすぎてもアレなんで、破れたら買い足すくらいでね。(^^)

ブーツ49元なんてさすが人人楽、、、と思ってたら、濱江道でも50元くらいの売ってました。
50元前後が相場なのかな?
良い物はもちろん高いけど、安いけどまぁまぁ悪くはない物が手に入る、、、それが天津のいいとこ?

値段が安くて、、、そこそこ可愛くて、、、あったかい防寒グッズを探すのも天津での冬の楽しみ方の一つかもしれないですね。

★↓12月9日追記★
UPするの忘れてました、、、(-o-;
あったかグッズです

我が家は絨毯(カーペット?)メインなんですが、台所はフローリング。(トイレもね)
んで、我が家で一番寒い場所は台所なんです!!
で、台所用に買ったのが右側のスリッパ?です。中がフカフカであったかいのです。
外にも履いていけそうな感じです。スリッパ?は、15元でした。

そして、靴下、、、これ3足で10元なの。
底が2重構造になっててこれホントあったかいです!!
店のおばちゃんも裏返して見せてまで、2重構造なのをアピール。
ウンウン、おばちゃん、確かにあったかいよ、コレ!!

3足10元でこのあったかさは、お買い得だと思う。
一度履き始めると、もうこれ以外は履けなくなってしまいました。

つい最近、人人楽に行った時、また2足ほど買い足してしまいました。
が、、、1足は破れてた箇所があってちょっとショック、、、。
天津での買い物はほんとよく見ないとね。
わかっちゃいるけど、、、安いとそれだけで有頂天になっちゃうのよね。
反省、反省、、、まぁ、多少破れていても、、、ここ(天津)じゃそんなに気になりません、、、。

えっ?それって私だけ、、、?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

タグ:天津の冬対策

[ 2008/12/05 17:06 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
12
04
寒い、、、

今の私には、この言葉しか浮かびません、、、。

あ、、、どもども、、、久々更新のあびです。(-。-;)

体調が崩れて更新してない、、、と噂が流れてる、、、?
いやいや、体調が悪かったのは、うちのパソコンくんです。
10月中旬くらいからかなぁ、、、。
うまく起動しなくなっていて、強制終了したあとの自動修復もエラーになってしまって
何度か強制終了を繰り返してるとやっと起動、、、。
強制終了を何度も繰り返すのは、パソコンにとってあまりよろしくない事なので、リカバリーしてみようかと思いつつ面倒くさくて放置、、、。
そのうち、起動できる確率も少なくなってきて、パソコンを立ち上げる気力も失いかけておりました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

11月中旬ころになってやっとリカバリーはしてみたものの、、、。
元の状態に戻すためのソフトを入れるのが面倒で、、、。
そうなると、使い勝手が悪くてさらに放置状態が続いてました、、、。(^^;

私自身は元気です、、、ハイ。
中国語の学校にも通ってますし、、、精力的に買い物も行っとります。
んで、子供たちの下校時間ギリギリまで出かけてるので家に帰るとホント時間がないんです、ハイ。

そう、、、元気です、、、えぇ、、、昨日までは、、、。

それが、今日、、、

なんですか、この寒さは!!

私に冬眠しろと、、、?

寒い、、、寒い、、、寒すぎる、、、。(涙)
家の中の暖房もあんまり効いてない気がするんですけど、、、。(/_;)しくしく
今日の夕方、近くの商店に買い物に行った私、、、。
さ、、、寒い、、、。腹が立つほど寒い、、、。

学校やめたい、、、( ̄o ̄;)ボソッ

↑商店からの帰り道、、、つぶやいた、、、。

冬場の平均気温が15℃くらいのとこから来たヤツなんで、、、。>σ(-_-)ワタシ
今日の寒さはこたえます。
今日の気温ですか、、、?聞きたくありません、、、。( -_-)フッ
聞くと余計に寒いのよ~(涙)

えっ?

まだまだ冬はこれからですって、、、?

これ以上寒くなったら、、、ホント歩きながら凍りますよ、ワタシ。(T▽T)アハハ!

タグ:nothing

[ 2008/12/04 23:02 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
12
04
ここんとこ、カスタマイズ重視のテンプレをお借りして自分であれこれいじってましたが、今回素敵なテンプレを発見して、思わずお借りしてしまいました!!

テンプレ配布元:January NINE

色使いが素敵~♪なんだか心があったかくなります。

クリスマスという期間限定のテンプレなので
あれこれいじるのはやめようかと思ってましたが>デザイン以外で
全記事表示一覧については、テンプレート工房様のカスタマイズをお借りしました。
--------★参照ページ:ブログのサイトマップの作り方--------

(^人^)感謝です♪

タグ:お気に入りの FC2ブログ:

[ 2008/12/04 22:42 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |