fc2ブログ




2009 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312009 08
07
27
前に「宮里藍、頑張れ~ 」という記事で藍ちゃんのブログの一部の痛いコメントの事を書きましたが、、、

あの頃、、、痛いコメントを書いてた方、、、

どうっすか、、、どうよ?!

藍ちゃん、米ツアー初優勝っすよ!!

この日を待ってた、、、。
必ず優勝できると信じてました、、、。

藍ちゃんが優勝について書いた記事内の言葉、、、

苦しい時の経験がこういう場面で
生きてくるのですね。絶対に無駄じゃなかったと、胸を張って言えます。


どんなに苦しくても地道な努力を続けていれば、いつかその努力は報われる、、、。
それを目の当たりにしたような気がします。

今の苦しみ、辛さも、、、いつか自分の身になるんだなぁと藍ちゃんの初優勝で改めて感じました。

藍ちゃん、(/ ̄ー ̄)/‥∵:*:☆*゜★。::*☆オメデトォー!!

そして、大事なことを教えてくれてありがとう♪
いつも前向きなその姿勢、、、見習いたいです。
これからも、更なる飛躍を期待しています!!

チバリヨー!!



↓おまけ話、、、(藍ちゃんの話ではありません)
スポンサーサイト



タグ:スポーツ

[ 2009/07/27 23:11 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
07
26
ミセス All Aboutで、↓こんなの発見。

「ほんとの私は片付け上手!? 収納タイプ診断」


2つ、3つ簡単な質問に答えるだけなのに、、、
なんでこんなに当たっちゃうんでしょうか、、、ドンピシャでした。(⌒▽⌒;) オッドロキー

私の診断結果は、、、

出したら戻せない 「ぱなし姫」

使ったら使いっぱなし、置いたら置きっぱなしで、部屋のなかにモノを出したままにしてしまいがち。テーブルや床、椅子の上に服や雑誌などを置いたまま。買い物をして帰ってくると、まずはお茶を飲んで休憩、買い物袋は何処かに置いたまま。

家のアチコチに置いてそのままのモノがあっても、あまり気にならない。何ともうまい具合に、置いたままの中から必要なモノを見つけだして使っているから不便ではないかもしれません。細かいことにこだわらない大らかさが魅力のあなたでも、家族にとってはちょっぴり迷惑かも。


そんな私が収納上手になるコツは、、、

ちょい置き上手になる

家族みんなで、大らかな片付けルールを考える

すぐするママになる

バッグのなかを片付ける

らしい、、、。

とりあえず、、、一つぐらいは実行できたらいいな、、、。
これを私の夏休みの宿題にしてみるのもいいかな、、、。

で、、、子供たちに、、、

「お母さ~ん、宿題まだ~?早くやってよ~。」と
いつも子供たちに言ってることを言われたりして、、、?(苦笑)

タグ:WEB

[ 2009/07/26 16:35 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
07
25
↓こんなのやってみました、、、。
ブログ通信簿

↓結果、、、
7月25日の通信簿

↓以下は、配布元様の通信簿の見方についての説明、、、。

★ブログ性別とブログ年齢★
ブログ性別とブログ年齢は、ブログに書かれた内容や言葉遣いなどから自動的に推定されます。例えば、実際には20代の方でも、40代がよく話題にする内容を書いていると40代と判定されます。また、言葉遣いが女性っぽいと女性となります。実際のブログ作者のプロフィールを示すものではありません。


★主張度★
主張度は、ブログにどれだけ自分の意見や感情などを書き込んだかによって決まります。「5」が最もこのような傾向が強いことを表します。


★気楽度★
気楽度は、ブログの中にある、ポジティブな表現とネガティブな表現との比率によって決まります。例えば、「楽しい」などポジティブな内容がたくさん書かれている場合は「5」になります。


★マメ度★
マメ度は、ブログの更新頻度によって、判定されます。更新頻度が高くなると「5」になります。


★影響度★
影響度は、あなたのブログがどの程度引用されたかを統計処理して算出されます。最高が「5」です。


★通信欄★
主張度、気楽度、マメ度、影響度から総合的に判断しています。また、「話題」や「目指すべき職業」も文書の内容から推定しています。



うちのブログの「主張度」は、「1」と低いですが、、、
実は、敢えてブログでは自分の意見や感情をあまり出してないってのもあるので、、、。
自分の意図からすると、狙い通り?( -_-)フッ

あと、、、「ブログ年齢」
これ、、、あくまでもブログ年齢っすから、、、。(-。-;)

って、、、言い出すところが(;¬д¬) アヤシイよね。(苦笑)

この通信簿は、最新記事10件からの解析なので、また変わる可能性ありです。
本帰国前あたりには、主張度「5」になってたりしてね、、、。(▼∀▼)ニヤリッ

最新の通信簿は、↓から、、、。(ブログ記事本文用のブログパーツ)

タグ:ブログパーツ

[ 2009/07/25 22:59 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
07
24
早い、、、早すぎるよ、、、もう5日過ぎたよ、、、。

普通さ~

明日から夏休みです、、、とか?
今日から夏休みです、、、とか?

ブログに書くよねぇ、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

すんません、、、ここ一週間、、、ボーっとしてました。
な~んにも考えずに過ごしてました、、、。

子供たちをお友達の家に連れて行ったりとか、、、
お友達を家に呼んでビーズとか、、、
そういうこともしてはいましたが、、、。

時々あるんです、、、
な~んか更新する気力がないなぁって時が、、、。

そういう時は、、、全体的にやる気が出ない、、、。

う~ん、、、いかん、いかん、、、。
出来れば、7月中には子供たちの絵とか自由研究の宿題を終わらせたいのに、、、。
7月中にそういうのが終わっちゃえば、、、余裕の夏休みになるんですけどね。

そろそろブログ更新する気にもなってきたし、、、?
なんとか気合い入れてみましょうか、、、。>(;¬д¬) アヤシイが、、、

タグ:nothing

[ 2009/07/24 15:26 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
07
24
一昨日の夜、、、かなりの大雨でした、、、。
雷もホントすごくって、、、。

そしたら翌日↓こんな感じになっちゃいました。
歩けねぇ、、、

外にも出れませんよ、、、これじゃ、、、。
外にも出れんぞ


こんなに浸水してんのに、、、
自転車やバイク、写真には写ってないけど歩きの人もけっこういたよ。
こんな日に自転車乗るんですかい!


ところで、、、

タグ:nothing

[ 2009/07/24 08:57 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
07
23
ズラーっとね

遅くなってごめんなさい、、、。
先日の某イベントでの出店の記事です。

←ディスプレイはこんな感じ。


商品を見に足を運んで下さった皆様、、、本当にありがとうございました。
たくさんの方にお声を掛けていただいてすごくうれしかったです。
お買い上げいただいた皆様には、心の底から(^人^)感謝♪申し上げます。
身につけていただいた時に、「やっぱりいいよねぇ。」と満足していただけたら幸いです。

そして、一緒にビーズの出店をした3人のお友達、、、お疲れ様でした。
やっぱり私って本番に弱いんだなぁ、、、。
かなり、テンパってたよ、、、(-。-;)
目先のことしか考えてなかったよ、、、。
3人にたくさんフォローしてもらったと思います。ありがとう♪

初めての出店、、、(個人的には、反省点は色々あるのですが)
無事終了することができたなぁと満足です。

重ね重ねになりますが、、、
みなさん、本当にありがとう♪

タグ:nothing

[ 2009/07/23 23:36 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
07
13
ある日の子供達、、、

突然、、、

○○○ぶらぶら、ソーセージ~♪

節をつけて、繰り返す、、、

どこでそんなん覚えてくんの?Σ( ̄ロ ̄|||)

(ハイ、、、下ネタです、今回は、、、。)

「○」に何が入るか、、、オトナなアナタなら気付くはず、、、(▼∀▼)ニヤリッ

それを恥ずかしいと思うのは、、、やはり大人だから、、、?
子どもからすると、、、ただただ、言うのが面白いだけなんだろうけど、、、。

「ちょっと、、、もうそんなの口ずさまないでよ。」と禁止令。

と、言いつつ、、、「私の時代は、○○○○ぶらぶら、ソーセージ~♪だったなぁ、、、。」
と心の中でつぶやく母でした、、、。(-。-;)

でも、アレだねぇ、、、

ン十年前、、、母が子供の頃聞いたことのある言葉を今の子供が言うとは、、、

時代は変わっても、、、
実は、子供はそんなに変わってない、、、?

と、思った出来事でした、、、。( -_-)フッ

タグ:子供の事

[ 2009/07/13 21:18 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
07
13
や、、、やばいです、、、。
某イベントは、もう今週末じゃないですか!
ま、間に合うのか、、、かなりあせってます、、、ハイ。(-。-;)

キラッ出店用第3弾♪
お花風パールネックスレス

気に入ったらよければポチっと拍手お願いします。ぺこ <(_ _)>

タグ:ビーズ:ネックレス ビーズレシピ:オリジナル

[ 2009/07/13 10:30 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
07
11

二胡を買った

カテゴリー: 二胡

実は私、二胡習ってます。(^_^;)
週一で習い始めて一か月以上は経ってるかな、、、。
その間、ず~っと、お友達の二胡をお借りしてたんですが、(Kさん、ありがとう!)
このたびやっとMy二胡、GET~!!
My二胡

証明書付きで、1600元!
私にとっては、すごく大金なんですが、、、
二胡の値段はピンキリ、、、もっとお高い二胡もあるそうです。

私が買ったのはそんなに高い方ではないんですが
それでも、まぁ、、、
老師が言うには、音色もいいし、見た目も美しいとか、、、。

でも、、、

どんなに音色のいい二胡だとしても、、、
音を出す私の腕がイマイチならば、いい音は出ません、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

授業の度に思います、、、。
老師がひくと、あんなにいい音が出るのに、、、
私が持つとなぜあんなひどい音になるのか?

「この二胡、ホントに同じ二胡、、、?」

同じ楽器とは思えません、、、(T▽T)アハハ!

その話をすると、、、

「練習だよ、練習、、、。」

といつも言われてます、、、。

そ、そうだよね、、、いきなりいい音なんかだせるわけがないのよ。
才能の無さは練習でカバーせねば、、、

それに、、、二胡歴ウン十年の老師のような音色なんておこがましいわ。

先生の出すような音色に、、、なんてそんな大それた夢は見ません、、、。
せめて、、、せめて、、、

ギギー、、、

↑の音が出ない、少しはまともな音色が出せるよう、、、頑張ります。(-。-;)

最後になりましたが、、、
これまで二胡をずっと貸していただいてたKさん、、、本当にありがとう♪
近い内、お返しに参ります。(^^)

タグ:nothing

[ 2009/07/11 06:13 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(12) | PAGE TOP |
07
10
次男と同級生の子が笹を持ってきてくれたということで、
担任の先生が生活科の時間に短冊に願いを書くという授業をしてくれたようです。
「今の願い」と「将来の願い」の一人で二つの願いのクラス全員分を先生が学級通信に載せて下さいました。

まず、「今の願い」

かぞくをしあわせにできますように

びっくりしました、、、。
しあわせに「なりますように」、、、じゃなくて、、、「できますように」だなんて、、、
それに、自分の願いじゃなくて家族のための願いとは、、、。
「キミ、すごいよ、、、。」と、心の底からそう思いました。

そして「将来の願い」

すごくやさしい人になれますように

この将来の願い、、、
私は、多分、「サッカー選手になれますように」って書いてくるだろうと思ってたんだよね。
彼の目指すのは、「すごくやさしい人」なのね、、、。(^_^;)

ちょっと親バカなのかもしれませんが、、、

うちの子って、、、なんて心根がいいのかしら、、、。

と、ちょっと自慢したくなりました、、、。( -_-)フッ

前になんかで読んだ気がするんですが、、、。
子供ってのは、、、

自分だけの子じゃないんだよ、、、。モノじゃないんだよ。
神様から預かってる子供なんだって話。

だから、大事に大事に育てなさいって、、、。

次男の願いを読んで、なんかその話を思い出しました。

そうだよなぁ、、、。
我が子だと思うから腹も立ったり、もどかしく思う事も多いけど、、、。
神様から預かってると思えば、、、もっと我慢強くなれるかしらん?(苦笑)

そう、、、他所様のお子が何かしても、、、
「大丈夫、大丈夫気にしなくていいよ。」と言えるのに、、、
自分の子になると、「何やってんのよ!」とつい言っちゃう事ってあるよね。
「我が子だ」って感が強すぎるとそうなっちゃうのかもしれない、、、。

神様から預かってる、、、そういう気持ちをもっと心に刻んで、、、
大事に大事に(過保護って意味じゃないよ)、、、育てていこう、、、

と、、、ちょっと殊勝な気持ちになりました。
その気持ち忘れないようにしないとね、、、。

タグ:子供の言葉

[ 2009/07/10 13:31 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(6) | PAGE TOP |
07
10
FC2ブログのテンプレート工房様のテンプレに変えた後に、
コメント欄にメルアドがそのまま表示されてる事に気づき、
何とか対処したいと思いつつそのまま放置してしまっていたのですが
今日になって、解決策の記事をやっと発見しました。

参照記事:「標準的なコメントリンクに戻す(改訂版) 」
記事参照元:FC2ブログのテンプレート工房


これまで、晒してしまった皆様、申し訳ありませんでした。(滝汗)

ついでに、投稿時にメルアドを入力してもブログ上には表示されず、
管理画面のみで表示されるようにしました。

タグ:nothing

[ 2009/07/10 12:24 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
07
09
先日、初めてお料理教室に行ってきました~♪

中華漢華語言文化中心/お料理教室


その日のメニューは、「干bian四季豆」(「bian」は、文字化けしそうなのでピンイン表示)

好きな人、けっこう多いですよね。
ピリッと辛くて、ビールによくあいます。
「四季豆」とは↓これのこと、、、「インゲン豆」です。
インゲン豆

タグ:中華料理

[ 2009/07/09 17:21 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
07
09
もう7月も中盤に近づいてまいりましたが、、、(滝汗)
sonicaさんのエントリー「夢をかなえる私の7月の10大ニュース」に参加させていただきます!

1.毎朝笑顔で子供達を送り出した
2.毎日どこか一箇所を丁寧に掃除した
3.アルバムの整理を始めた
4.洗濯物をためなかった
5.洗い物は、すぐ片付けた
6.パンやケーキを焼いた
7.子供達を9時までに寝かせた
8.リビングをいつもきれいにしていた
9.ビーズ作りの時間を楽しんだ
10.床置きの物を収納してスッキリさせた


少しずつ、、、少しずつ、、、前に進んでいこうと思います。

やじるし結果検証(2009年8月追記)

タグ:夢を叶える10大ニュース

[ 2009/07/09 16:31 ] [編集] | トラックバック(1) | コメント(0) | PAGE TOP |
07
09
先日、、、某集まりでいただいた手作りお菓子。
プルプル、つやつや、おいしそうです♪

どれもおいしかったです。
あま栗さん、キャラメル!ちゃん、ありがとう♪

他にも貴重なお菓子もいただいたのですが、、、今回は手作りのみをUPしとります。
す、すいません、、、。(;^_^A アセアセ・・・

↑こんなん食べながら、みんなでお茶しながらおしゃべりしてると、、、
海外にいるって実感があまりわきません、、、。
普通に生活してる事に感謝の日々です。

お友達のみなさん、、、これからも目一杯天津生活を一緒に楽しんでいきましょうね。
いつも、ありがとう♪

タグ:お菓子

[ 2009/07/09 15:39 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
07
08
久々にテンプレいじってみました。
FC2ブログのテンプレート工房様のテンプレを元に、
天津在住者らしく(?)、天塔写真を入れ込んでみました。

久々に素材を作ったり、テンプレいじりをしたのでちょっと疲れました、、、。

(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!

ビーズ作りはどうしたって、、、?


(゜口゜;)うっ・・・・・

ま、まぁ、、、なんとか、、、モゴモゴ、、、

スタタタタッ(=(=(=(=(=(/(エ) ̄)/サイナラ~


タグ:FC2ブログ:テンプレ

[ 2009/07/08 23:40 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
07
06
前々から、、、整理がしたいと思いつつなかなかできてなかった、、、。
やろうと思っていてもなかなか腰が上がらない自分、、、。
何やってんだ~なんて、自分に腹が立ったり、、、。
そんな風に鬱々してたところに、↓こちらのブログに辿り着きました。

「捨ててスッキリ。キレイに暮らす。」


ブログを読ませていただいてると、、、私も頑張ってみようって気持ちになれます。
「捨てたいモノ11/12」という記事には、すごく共感しました。
まるで、私の気持ちが全てそこにつまってるみたいな?
ウン、頑張ろう、、、励ましをいただいた気がします。>sonicaさん、ありがとうございます♪

これを機に、、、私も「捨てる」を始めます。
モノだけじゃなくて、、、心の中も整理して、、、。

sonicaさんの「夢をかなえるニュース」にも参加させていただこうと思ってます。(^_-)-☆

よし!頑張るぞ!

タグ:整理整頓

[ 2009/07/06 09:25 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
07
05
先記事、「海河下り」の後、お茶市場にも行ってきました~♪
外観撮るのすっかり忘れてました、、、>いっつもこんなんばっか、、、(T▽T)アハハ!
なので、、、私の記事より、↓こちらの方が参考になるかと、、、。

天津ライフラインのブログ
参照記事元ブログ天津のお茶市場に行こう!
参照記事元ブログ天津のお茶市場に行った!


ワタクシメが撮った写真は以下からです。

タグ:nothing

[ 2009/07/05 10:29 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(8) | PAGE TOP |
07
05

海河下り

カテゴリー: 天津探訪

前々から、、、そう、、、去年から、海河を船で下ってみたかったのに
なかなか日程が合わず、先送りになってましたが、このたびやっと海河下り行ってきました。
乗ったのは、古文化街近くの文化広場埠頭から。
文化広場埠頭
船着場もなかなか綺麗な感じです。
船着場
今回乗った船のチケット。
チケット30元

船の会社は何社かあるみたい。今回は、、、まぁ、、、目の前の船に乗ったみたいな?
幹事(?)の私がかなり適当だったので、行き当たりばったり的になっちゃって、、、
ご一緒したメンバ―様方、ホントすまんです。(-"-;A ...アセアセ

今回乗ったのは、文化広場埠頭から、解放橋を過ぎたあたりをUターンしてまた文化広場埠頭に戻るコース。
30元でした。(船によって多少違いがあるかも)

タグ:nothing

[ 2009/07/05 09:02 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
07
01
先週の土曜の夜、、、ちょっぴり、、、いや、、、かなりはじけちゃった模様の私、、、。
はじけた事は覚えてますが、、、どうはじけたかは覚えてないので、、、
その話はスルー、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

た、、、多分、、、みんな楽しかったと思う、、、(゜口゜;)うっ・・・・・そう信じたい、、、。(-。-;)

さて、、、都合の悪い話は/(-_-/)(\-_-)\オイトイテ…(オイ、、、)

天津太太なら、一度はやった事がある?なバッグや服などのオーダー。
ワタクシ、チャイナドレスは去年作ってみたんですが、それ以外は一度もなし、、、。
お友達から譲っていただいたバッグはありますが、自分でオーダーした事なかったんだよねぇ。

なかなか布選びが出来ないヤツなので、、、(^_^;)

一度、お友達がオーダーしてるところに様子見に行った事があって、その時も
自分の布じゃなくて、その場でお友達に譲ってもらってバッグも見本をそのままお借りして急きょ作ったって感じで、、、自分で考えてってのはなかったの。

でも、こないだお友達が作ってたバッグがすごく欲しくて布選びから自分での初オーダー。

アニマル柄がナイスっす~

お仕立て賃は、60元です。
お友達のバッグを見本としてオーダーさせていただきました。
これね、丈夫そうだし、大きさもなかなか使い勝手が良さそうなの。(^^)ニコ
布もねぇ、、、お友達が買ったの見て、「おっ、いいな。」って、、、。
(自分で初オーダーと言いつつ)私は真似っ子です、、、ハイ。(-。-;)

お次は、、、真似っ子じゃないわよ。(笑)
滅多にスカートを履かない私ですが、、、。

エキゾチック?(笑)


前々からスカートを作ってみたいなと思ってて、
そしたら、先日、見本品として使える安くてラインの綺麗なスカートを人人楽で発見!
確か、、、20元か25元だったと思う。

写真では、ちょっと渋すぎ?って感じだけど、、、
思ったとおり、スカートのラインがきれいでいい出来栄えです。

お仕立て賃は、50元。ちょっと高い?
切り替えが多いタイプなので、手間がかかるからかなぁと思うんだけど。
でも、仕上がりにはすごく満足なので良しとします。

人人楽で見本にしようと思って買ったスカートがもう一つあるので
イメージに合う布が見つかったらこれもオーダーしちゃおうと思ってます。
オーダーの出来栄えに満足できるとなんだかすごくうれしいね♪

今頃になって、やっと
布市場への出没率が高くなりそうなワタシ?( -_-)フッ

タグ:nothing

[ 2009/07/01 09:14 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
07
01
コメントのプラグインをLc-Factory@FC2ブログ様の「Lc.ツリーコメント」に変更しました。

前の「真・最近のコメントV1.5」はデザインもスッキリで気に入ってたんですが
私は、返信の際にコメントタイトルに宛名を入れてるので、どなたへの返信かわかりやすかと思いまして、、、。

えっと、、、ただのWEBメモでございました、、、。(-。-;)

*7月3日追記*
やっぱり、元の「真・最近のコメントV1.5」に戻しました。(汗)
「NEW」マークのカスタマイズがうまく出来なくて、、、。
最近、タグいじりが根気よくできません、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

タグ:nothing

[ 2009/07/01 08:18 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |