fc2ブログ




03
30

偶然見つけた拍手ボタン。
マウスを乗せるとそのキャラのセリフに連動したアイテムにカーソルに変わります。(例えば、カギ、酒)
可愛いし、、、面白いなぁ。

このキャラがわかる世界には、あまり縁がないけれど、、、。(-。-;)

私は、web拍手公式サイト に登録してから貼ってみたけど、、、
指定の拍手送信先URLさえわかれば、他のweb拍手サービスでも使えるとのこと。

でも、確かに、、、なんか、、、つい、、、

一回くらいは、押したくなりませんか、、、コレ?
スポンサーサイト



タグ:WEB

[ 2010/03/30 14:46 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
30
先記事「祝(?)天津生活2周年♪」にて、、、
天津での2年間、楽しい思い出ばかり、、、と書きましたが、
ふと、、、忘れていた事を思い出した、、、。

私の天津生活がこんなに楽しいと思いながら過ごせているのは、、、

それは、やはり、子供たちが大病にかかることもなく、健康でいてくれるからだと言う事を思い出した。

そう、その事って普段、忘れがちなんだよね。

タグ:子供の事

[ 2010/03/30 09:58 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
29
今月初めに「物美」に行った時に
いいなと思ってたを、昨日、買ってきました♪
「物美」にて35.6元

お値段、36.5元。折りたたみ式です。
ウッドのとこの色具合がちょっと暗い感じだけど、
まぁ、うちのちょっと暗い感じの照明にはピッタリ?(苦笑)
それに、観葉植物とか置いてもいいんじゃない?

あ、、、私は置きませんけどね・・……(-。-) ボソッ(なにせ、赤の手ですから、、、汗)

昨日行ったら、陳列が前に行った時とかなり変わってた。
前は、今から商品出しますってなコーナーもあったしね。
でも、そろそろ落ち着いてきた感じ?
昨日はあまりゆっくり見れなかったけど、また、今度、じっくり行ってみようかなぁ。

タグ:家具

[ 2010/03/29 15:19 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
29
先週末は、なかなか満足気分な週末でした。

まず土曜は夫とゴルフ練習場へ。
お友達からゴルフ道具一式を譲っていただいたので、>あ、、、パターは買いに行かなきゃ~
今回はクラブのレンタルなし。
譲っていただいてから、初の練習なのでちょっと気合い入ります。(笑)>コース行く気満々?(笑)
気合いはあっても、まぁ、実際は空回り?
でも、最後の3球は、なかなかいい手触りで終われたので、ちょっと気分が良かったなぁ~。

そして、翌日日曜は、WEBカメラを買いにサイボウへ。>漢字、わかんないです。
気に入った物の値段を聞くと、125元と言われ、、、
確か、転勤妻in掲示板で、安いので30元、40元で買えると書いてあったのに、、、。
なので、その隣のの値段を聞いてみるとそれは、35元。

で、、、何が違うの?と聞いてみると、、、どうやら解像度が違うらしい。

ちょっと見てみる?って言われて、試しにそこのパソコンに付けてみたら、、、

タグ:WEB ゴルフ

[ 2010/03/29 11:18 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
27
次男が突然、、、

「おかあさん、うさぎの耳ってなんであんなに長いの?」
、、、と聞くので

「あ~、うさぎはね~、臆病だからね、長い耳を持ってると音がよく聞こえるんだよ。」
、、、と答えておいた

「おくびょうってなに?」

「こわがりってことだよ。」

「へぇ、そっか~、他の動物に食べられないように神様からもらったんだね~。」

(・0・。) ほほーっと私が思ったのは2点、、、。

タグ:子供の言葉 子供の事

[ 2010/03/27 08:30 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
26
ちょっとカウント間違えたわ。
ず~っと、天津に来た日は27日だと思い込んでましたが、、、。
ふと、昨日、26日だった事に気付いた、、、。>気付いてよかった、、(苦笑)

で、、、仕切り直し(?)~♪

今日、3月26日でちょうど2周年です!

2年前のこの日、、、天津に着いて、、、
あの時、これからどんな生活になるのかなぁ、、、って
ドキドキワクワクしてたのが昨日のようです。

1年目は、、、あ~っというまに過ぎました。
振り返ってみて、楽しかったなぁって思いでいっぱいでした、、、。

2年目も、、、あっという間に、、、
この1年も、あ~、今年も楽しく過ごしたなぁって思いでいます、、、。

思い出すのは、楽しかったという気持ちばかり、、、。(笑)

もちろん、考え込んでしまう事もありましたが、、、
過ぎ去ってしまえば、何をそんなに悩んでたのか思い出せないほど、、、?

それに、私は、自分が楽しくないなと思う事はしなくていいんじゃないかって思ってて
まぁ、、、楽しいと思える事しかやってませんし、、、。(楽しくなくてもやらなきゃいけない事はあるけれど)
なので、楽しくて当たり前なのかしら、、、(-。-;)

外に出ても面白くないかも、、、と思えば家でゆっくりを楽しもうと思うし、、、。
家にいるのがつまんないなぁと思えば、外に出て楽しい事ないかなぁと思うし、、、。

忙しくても、、、暇でも、それはそれで、その時間を楽しめてるし、、、。

思い悩む事もいろいろあるけど、そこから新たな気付きもあるわけだし、、、。

そう言う事が出来るのは、やっぱり天津にいるからだと思うので
私の天津生活ってけっこう充実してるかなぁ。

明日からは、3年目に入りますが、、、
本帰国が今年の夏か、来年の夏か、、、まだ未定でして、、、。
夏だと、ちょっと慌てちゃうっていうか、、、もうちょっと、天津満喫したいなぁって気持ちが大きいかな。
天津に、もうちょっといたいと思う事は、珍しい事なのかなと感じる今日この頃ですが(汗)、、、
3年目も、終わってみれば楽しかった事しか思い浮かばないような年にしたいと思います♪

3年目もよろしくね♪(^▽^)/



タグ:天津生活?周年記念

[ 2010/03/26 17:15 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(8) | PAGE TOP |
03
25
明日、UPしようかなぁと思ってたんだけど、、、鉄は熱いうちに打て?ってことで、、、

今さっきみたニュースの話、、、。>なんかハイテンションなワタシ

NHK見てたらさ~

中国では今、都市部の生活と農村部の生活格差が深刻な問題となっています

と、来た、、、。
いつものように、片手間に見てた私、、、

都市部に出稼ぎに来てる人たちを「農民工」と呼ぶんですね~。

(; ̄ー ̄)...ン?

天津の除さん?

お~、天津、ピックアップされてるじゃん!!

すぐさま食いつきました。(笑)

天津では今、年間に40人くらい、農民工の方の中ら特によく働いてくれたということで
功労賞(?)を贈ってるらしく、それに選ばれると、、、
都市部の戸籍がもらえ、住む場所も高級マンションを与えられるとか。

その除さんがもらった高級マンションが、、、
どうもうちの近所の新マンションに見えてしょうがなかったワタシ。
(でも、中国って似たようなマンション多いですし、、、汗)

除さんの仕事のとこは、ごめん、ちゃんと見てなかった。
道路で掃除してる画像が出たので、、、多分、掃除してる人。>なんて言う職種からは知りません
でも、だからかぁ、、、危険な仕事だもんね、天津の道路の掃除。
いつも、怖くないのかなぁって思ってたけど、、、
農民工の人はやっぱ危険な仕事をさせられる事が多いのかなとふと思った。

でも、除さんは、戸籍をもらってからは、生活は一変。
やっと社会保障も受けられる、、、とのこと。
このニュースでは、、、徐さんのニュースは彼にとって喜ばしい事ではあるが
逆を言えば、そういう功労賞などがなければ、農民工の人は戸籍も取れずにいるのだと言う事。
戸籍が取れなければ、生活も大変なのだと言う事。

天津の社会保険庁(?)の人がテレビに映ってました。
もちろん、見た事無い人ですけどね。(笑)

天津は今後も、その功労賞を続けていくとのこと、、、。
でも、年間40人の枠、、、農民工の数は100万人と言われてるらしく。厳しいよねぇ。

でも、頑張れ、天津!良い市政に期待してます!!

、、、って、、、市長の名前さえ知らん私が言うのもなんですが、、、。(-"-;A ...アセアセ

タグ:天津ニュース

[ 2010/03/25 15:16 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
25
メトロで買ったクラゲ、、、やっぱり500グラムは、多すぎ、、、。(-。-;)
毎日、キュウリと和えてごまドレってのも飽きるし、、、。
なので、食べ方を変えて早く食べきってしまおう作戦決行の為、クックパッドで検索してみました。

生くらげでの作り方としては、こちら2点が参考になりそう。
Cpicon 中華くらげ by ワッキーウッキー

Cpicon 辛い!!!四川辣中華くらげ by わたなベイベー

↑を読んで気付いたんですけど、、、くらげって半日も漬けておくの?
レシピで使ってたのは、、塩漬けくらげだから?
私が買ったの塩漬けだったかなぁ、、、。
あんまり臭くて、味見どころじゃなかったし、次もしたくないわ~。>でも多分塩漬けではないと思う
さらによく読んでみると、、、コツ、ポイントに
「塩抜き、お湯かけ(湯通し)、再度の水漬けをしないとくらげの臭みが残っておいしくない。」
と書いてる、、、どっちのレシピにも。Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?

( ̄ー ̄?).....??アレ??

下準備を手抜きにしたのに、美味しいって思った私って、、、。( ̄□ ̄;)!!

あ、、、でもね、、、
一応、私、熱湯はかけた、、、。あ、、、でも、飲水器のお湯だけど、、、。(-。-;)
私の場合は、なんとなく、、、(気持ちの分の)消毒?、、、の意味で、、、。(苦笑)

ホントに適当に説明読んだからなぁ、、、。
もう一回確認、、、。(簡易体の辞書入ってない方は読めないはず、、、ゴメン)

先用清水浸淡或流水冲淡,再用净水1-2次,沥干即可。


私の訳は、、、
先に綺麗な水に浸すか強めの水流で流して下さい。次に1、2回洗って下さい。水気がなくなってから(きってから?)使えます。
だったんですが、、、。(こんな感じ?の訳です。)
う~ん、、、間違ってる?

私が勝手に生と思ってただけで、生クラゲではないのか、、、。
私が買ったのは、すでに湯がいたあとのモノ?(-_-;ウーン
それとも、コツ、ポイントはさらにおいしく食べるコツ?
次買う時は、、、半日漬けたり、湯がいたりした方がいいかなぁ。

う~ん、、、わからん、、、。まっ、いっか、、、。(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...

あとは、くらげは使ってないけど食感がくらげ風なレシピの味付けを参考にしてみようかなと思ってます。
くらげの代わりに鶏皮のレシピ
Cpicon 鶏皮で**中華くらげ風な和え物* by みどふぁどベシ

くらげの代わりにこんにゃくのレシピ
Cpicon こんにゃくで♪なんちゃってクラゲサラダ☆ by はくっぺ

あと、何点かレシピを拝見させていただいたんだけど、、、
しょうゆ、みりん、酒(あれば老酒?)、砂糖、酢、ゴマ油、ラー油、ごま、(あれば)中華だし、、、
家にあるものを適当に混ぜてみれば、、、普通においしくいただけるのかもしれない、、、。
>私の好きな言葉は、、、適当、、、です。(▼∀▼)ニヤリッ

今週は、、、クラゲウィークだ、、、・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

タグ:食品 クックパッド

[ 2010/03/25 11:27 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
25
夕食と言うより酒のつまみ
先日の生中!!ちゃんの記事「鮭 鱒 鮭 鱒」に影響され、メトロで買ってきたサーモン。
それと、、、同じくメトロで買ったクラゲをキュウリと合えてごまドレをかけた代物。
サーモン、初めて買いましたけど、、、おいしかった~♪
でもね、、、1kgのしかなくって、、、それがかなりでかくてですね。
冷凍庫に入らないじゃんってなくらいの大きさで。
なので、お友達と半分こして買いました。
1kgのは、99.○元だったので(ごめん、よく覚えてない。)
小さいのを買うより、お得?四捨五入して100元にしたら、500グラムで50元。

くらげも初めて買ってみました。>ゴメン、パッケージ撮るの忘れたよ
乾物コーナーみてたら、くらげが目に入って。(乾物じゃないよ)
純天然珍品っていう謳い文句に促(騙?)され、、、さらに、5.○元っていう安さにも食いつき
試しにって事で買ってみました。(パッケージは紺色がメインでした)

袋を開けてみたら、、、臭かった、、、。( ̄□||||!!
なんだろ、このニオイ、、、。生臭いって感じ?
いや、違う?何とも言えない、、、今まで嗅いだ事がないニオイ。(-_-;ウーン、わからん、、、。

よくわかんないけど、水に漬けろと書いてあったのでしばらく漬け、、、流水で流し、、、
そして、タッパーに保存してみた。(500グラムもあるので)
んで、多分、使う分だけ1、2回洗えって書いてあったような、、、。
間違ってたら間違ってたでいいや、、、。

食べれればいいから、、、(-。-;)

でも、洗っても洗ってもなんだかニオイが残ってるような、、、。
う~ん、、、これが元のニオイなのか?

と気になりつつも、キュウリと和えてゴマドレで仕上げ、、、。

あら、、、全然、ニオイ気にならないわ♪美味しい、美味しい♪

でも、まぁ、、、元々くらげは味があるものじゃないだろうし、、、
日本のキューピーごまドレだし、、、何にかけてもおいしくいただけるのかしらん?(^_^;)

そして、晩酌は「首里天」を一杯ほど。
買ってきたばかりのサーモンとくらげをすぐ食べたくて、私の夕飯はコレ。
夫は出張だし、子供たちは食いつかないし、、、>サーモンにもくらげにも、、、
一人贅沢に食しました、、、。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
自分用だから、綺麗にセッティングしなくていいし?(いや、普段から綺麗にしてないって、、汗)
首里天も初飲みだったのですが、これがまたおいし~い♪まろやか~♪さすが、泡盛!!
満足、満足の夕食でしたわ~。(^_-)-☆

こちら、小肥羊の冷凍お肉。>これもメトロで購入
冷凍お肉
前に、「雪花」って文字が入った冷凍お肉を買ったんですが
それがけっこうおいしくってですね。値段も20元台だった。
私が買ったのは、緑色のパッケージだったと思うの、、、。
だから、小肥羊ではないと思うんだけど、、、
一緒に行ったお友達は、小肥羊の「雪花」なんじゃない?っていうのよねぇ。
う~ん、、、緑色だった、、、と思うんだが、、、。

でも、昨日は、緑色のパッケージの冷凍お肉で雪花の文字がついてる牛肉は無く(羊はありました)
なので、一応、↑こっちを買ってみました。>25元

500グラム入って20元台ってお得だよねぇ。冷凍モノだから当たり前かしらん?
牛丼とかにいいよね~。
「雪花」だとしゃぶしゃぶもOK?前回使って、家族には好評でした。
まぁ、、、500グラムなんて、、、あ~っと言う間にペロッと行きましたけどね。(T▽T)アハハ!

タグ:食品 お酒

[ 2010/03/25 08:42 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
03
24
ここんとこ二胡の話多くてすいません。
えっと、、、春休みなんで、、、。(-。-;)(意味不明?)

私の春休みの生活、、、といえば、、、

午前中:起床→朝ごはん→二胡→パソコン→家事(少々)

午後(1):昼ごはん→二胡→パソコン→家事(少々)→二胡→パソコン

午後(2):夕ご飯→(二胡)→お風呂→パソコン→就寝

↑に明日くらいからビーズ作りが加わります、、、。
家事+二胡+パソコン+ビーズ作り
家事の割合が低いのが特徴、、、って、、、バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)アウッ!

大きな声では言えない生活ですが、、、インドア、満喫中?(▼∀▼)ニヤリッ

さて、、、(やっと?)本題です、、、

タグ:音楽

[ 2010/03/24 08:44 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
03
23
今さら、、、な話題ですが、、、下書きのまま放置してた記事に最後の仕上げをしてUPします。
今さら過ぎて、ちょっと温度差あり?(T▽T)アハハ!

「2009年香港の旅~空港で一騒動編~」から、無事に北京着いたあび家、、、。
先記事で↓こんな事言ってた私、、、。

夕焼けを見ながら、、、あぁ、やっと我が家に帰れるんだなぁ、、、とすごく嬉しい気持ちでいっぱいで
心が満たされるような思いだったんですよねぇ、、、。

とか、、、

あぁ、、、早く天津に帰りたい、、、。
不覚(?)にも、心底願った夜でした、、、マル。

とか、、、?

撤回です、、、撤回!!

北京は寒かった、、、。が~ん>機内から空港内へと続く通路が
雪だらけだねぇ
見てるだけで寒くなるわ、、

あまりの寒さに、、、やっと、着いた~ではなく、、、

香港に戻りたい、、、涙

そう思わずにはいられませんでした。(T▽T)アハハ!

タグ:記録的な大吹雪がもたらした出来事

[ 2010/03/23 13:43 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
03
23
名言を集めたブログパーツ「人生が輝きだす名言」「夢をかなえるための名言」「やすらぎの癒し系名言」「人間が好きなる名言」「仕事が楽しくなる名言」の5つのジャンルがなんと一つに統合されました~♪
早速貼り直してみました。

でもね、、、の名言、、、

周囲の人からそれなりの評判を得るには、20年かかる。

だがその評判は、5分で崩れる事がある。

そのことを頭に入れておけば、今後の生き方が変わるはずだ。

by ウォーレン・バフェット
presented by 地球の名言


逆にやる気無くさないっすか?Σ( ̄ロ ̄|||)!?

違う意味で生き方変わりそうな気がする、、、

、、、って思ったのは、どこかネガティブな所がある私だけ?(苦笑)

タグ:地球の名言集 ブログパーツ

[ 2010/03/23 09:12 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
22
中国語、、、もう別にいいんじゃね?

と、、、けっこうあきらめ(開き直りともいう?)モードな私なんですけども、、。(-。-;)

タグ:WEB

[ 2010/03/22 08:49 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
21
えっとねぇ、、、「体北ナントカ市場」のナントカの部分が判明。>関連記事:「もう春だってのに、、、」
「体北総合市場」でした。(多分)
隣には、「体北菜市場」もあるんだよね。でも、まだ行った事無いです。
「体北総合市場」「体北菜市場」
賓水道と環湖東路の交差点を体院北道向けに。その通りの左手(看板が目立つのですぐわかります)

さて、、、今回も毛糸買っちゃったよ。
また買っちゃったなぁ、、、

今回は、カギ針もGET!!
カギ針は、2元、3元の代物です。や、安いな、、、。
で、、、私はこれで何を作っていつ着ける気なんでしょうね。(苦笑)

ついでに、、、埃取りに効果がありそうな↓コレも、、、。8元でした。
埃取り、、、

更に、、、子供たちのパジャマも、、、。
○ンバーマン?
上下で40元だったけど2着買うからってことで、80元の所を75元にしてもらいました。
私の値下げ交渉は、こんなもんです、、、。
5元安くなるだけでいいの、、、ちょ~っとだけオマケしてもらった感じで満足なのよ。( -_-)フッ

ところでさ、、、
このキャラは、○ンバーマンだと思ったんだけど>ファミコン時代の○ンバーマンにかなりハマったクチです、私。
「POLICE」って書いてあるんだよね~。
タグのとこは、日式ではないしね。
う~ん、、、こんなにソックリなのに?
でも、まぁ、子供たちは喜んでたんで良し、、、だね。(-。-;)

んで、ピアスも、、、。夏に向けていいかなぁ。10元でした。
夏に似合いそうな(?)ピアス


その帰りに冷凍お魚屋さんによって、定番の奴をいくつか買って
エビも買いました~。20元なんだ~、安いなぁ。>エビは初めて買いました。
エビエビ~

そ、、、し、、、て、、、

私の目に入ってしまった↓コレ、、、。

タグ:手芸にチャレンジ 子供服 日用品 お酒 装飾品

[ 2010/03/21 08:57 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
20
今日の天津、、、何だか朝から夕方みたいな感じです。
全てのモノが薄オレンジがかってます、、、。
なんじゃ、この天気は?(後日追記:黄砂だよ!、、、(¬д¬。) ジーーーッ)

で、、、本題、、、。

今、一番食べたいものがあります、、、。
そ、、、れ、、、は、、、

タグ:スキンケア

[ 2010/03/20 14:02 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
03
20
何日か前の朝っぱら、、、次男が開口一番、、、

ねぇ、、、お母さん、、、

お母さんがそうじゃないけど、、、(←前置きね)

ギャグ言うね、、、


ママは、ワガママ

おもしろいでしょ?

朝起きてすぐ考えたの、、、


うっ。。。( ̄x ̄;)

そんなアナタが一番、おもしろいです、、、( -_-)フッ

ちゃんと、お母さんが我儘ってことじゃないよ~と気を遣う所が次男らしい。
すっごいおもしろいでしょう?と得意げに目をキラキラさせてる姿が可愛らしい、、、。

親バカ入ってますから、、、。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

タグ:子供の言葉 子供の事

[ 2010/03/20 07:49 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
19
こっそりひっそりピクミーにはまってるワタシですが、、、
ピクミーのメイメイです♪

どうしても欲しいアイテムがなかなかGET出来ないのです。
で、、、困った時は友達頼み、、、?
このブログを読んでいて下さる方の中で、まだピクミーに登録されてない方、、、
ピクミー始めてみませんか?

お友達にピクミーへのご招待メールを送って、その方がピクミーに登録すると
送った私も登録したお友達も「魔法のクローバー」なるものがもらえるんです。

これまで「魔法のクローバー」で何が出来るのか明かされてなかったのですが
やっと秘密が明かされたようで。>まだ準備中ではあるんですけど。

最近、なんか癒しが欲しいと思ってるアナタ、、、
ピクミーの可愛さで癒されてみませんか?(▼∀▼)ニヤリッ

招待メールを送ってもいいよ、、、という方は、ぜひお知らせ下さいませ。

ピクミーって何?と思った方は、
↓コチラをご覧ください♪
ピクミー
不思議なピクミー|検索できせかえを楽しむ無料育成ゲーム

タグ:ブログパーツ

[ 2010/03/19 16:00 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
03
19

G調だよ~

カテゴリー: 二胡

今日は二胡の授業でした。

G調、、、

あ、頭が、、、パニック、、、?

老師がね、、、D調は、しばらく練習しないでって言ってた。
そうだよね、、、慣れるまではG調一本で行かねば。

私はいつも課題曲だけじゃなくて、これまで習った曲も弾いているので
それで、練習も長くなっちゃうんだよねぇ。
っていうか、、、一つの曲ばっかり弾いてると飽きませんか?

今日G調に入ったから、弾ける曲は1曲のみ、、、。

練習時間、短くなっちゃいそうだなぁ。

さてさて、、、今日の曲がまだ頭に残ってるうちに、復習、復習♪
そうしないとすぐ忘れちゃう鶏頭のあびです、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

タグ:音楽

[ 2010/03/19 11:28 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |
03
19

それでいいのだ

カテゴリー: 雑記

人って怖いなぁ、、、と思う時もある、、、

でも、、、

人って素晴らしいなぁ、、、と思う時もある、、、

どっちかというと、、、いや、、、確実に後者の方の回数が多い、、、

そうじゃないと、外にも出れないよね、、、。

自分が言った事、、、やった事、、、

それは、必ず自分に返ってくる、、、

それが良い事でも、、、悪い事でも、、、

だからいつも自分自身に問うている、、、

「本当にそれでいいのか?」と、、、

そして、自分自身が正しいと信じる道に進めばいいのだ、、、

タグ:ココロノコトノハ

[ 2010/03/19 06:33 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
18
今日は、天津日本人学校の帰任される先生方のお見送りの日でした。

寂しいねぇ、、、。

一人、、、また一人と、、、帰っていくんですよねぇ、、、この時期。シミジミ、、、

この春は、、、同期の方が帰ったので寂しさもひとしお。
その事を書こうと思ってるけど、、、
書いてしまうと余計に寂しさが募ってくるような気がして、、、
書きたいけど、書けない状態です。

まだね、、、帰ったっていう実感がそれほど無いの。
春休みだからねぇ、、、一時帰国してるんだ~みたいな感覚。

でも、きっと新学期になったら、、、慣れ親しんだ顔がいないんだなぁってのを実感するんだと思います。

残ったお友達とヤケ酒(?)かっくらいますか~なんて話もしてますが。(笑)

もうちょっとしたら、、、書こうかな、、、。

タグ:nothing

[ 2010/03/18 21:50 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
18
今年大注目のアイドルは、中国人漫画家・夏達
 現在、ネットで話題の中国人漫画家・夏達(シャア・タア)をご存知だろうか? 「中国人漫画家」というだ..........≪続きを読む≫

Wikiもありました。
夏達 - Wikipedia

夏達公式ブログ(もちろん、中国語)
四月的小小公园 - 博客大巴

「ウルトラジャンプ」で連載してるらしい、、、。→「誰も知らない ~子不語~」 - Wikipedia

可愛いすぎるってネタは、私にはどうでもいいんですけど、、、(-。-;)
よ、、、読んでみたい、、、。
絵がね、私好み。それに、話も私好み。

中国語版なら天津にも売ってるかしら?
これも、本屋に行ったら探してみよっと、、、。

あ、、、でも、、、漫画を読みたいが為に、、、

中国語をまた頑張ろうって思えるかしらね、ワタシ、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

タグ:発見 漫画

[ 2010/03/18 08:54 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
17
ブログに記事にGoogle Mapを表示させてみようかと思い立ち、久々にGoogle マップにアクセスしてみた。
そしたら、地図上の写真をクリックすると「Panoramio」って文字が表示されるのね。
何だろ?とクリックしてみたら、、、↓こんなとこに飛びました。
Panoramio - 世界の写真
Panoramio - Photos of the World←天津市のページへの直リンク

上記のページに行く前に、まずは、「Panoramio」の説明をどうぞ♪(知ってる人もいるだろうけど)

お~!こんなサービス出来てたんだ~。
全然気付かなかった、、、
WEBで世界旅行をした気分になれる?
天津のページでは、見た事ある写真(建造物とか)もあったり、、、
こんなとこあるんだ、どの辺?って気になったり、、、楽しめました。

あと、自分の故郷のページにもアクセスしてみた。
見覚えのある懐かしい写真が見れてちょっと里帰りした気分になれました。(笑)
地図上に写真があるので、「そうそう、この辺にこういうのあった~。」って思いだすのが楽しいな。

中国全土の地図ページとなると、、、
行ってみた~いって所が結構ありました。

ネットで世界旅行、、、?した気分になれるとは、、、
う~ん、、、便利な世の中になったもんです、、、。

タグ:発見

[ 2010/03/17 08:15 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
16
つい先日の記事「弾けども、弾けども、、、」で弱音を吐いてた私ですが、、、

ふっか~つ!!早っ!(゜∇゜ ;)!?

手首の動きにこれまで以上に気をつけてみたら、何となくわかってきたみたい、、、。
ちょっとコツを掴んできた、、、みたいな?(また気のせいだったらどうしよう、、、苦笑)

老師の手首のククッ、クイって感じの返しに少しだけど近づいた気がする、、、。
(ホントか?(¬、¬) アヤシイけどね)

心なしか音も良くなってきた、、、?(これも気のせいか、、、?( -_-)フッ)

でも、やっぱり練習だよね、、、。
あと、自分の弾いてる姿をビデオに撮ってみる、、、これも結構大事かも。
弾いてるだけではわからない何かがわかったりします、、、ウンウン。

手首は多少良くなってきた感もするけど、あと、気になるのは、、、

上弦から下弦、下弦から上弦の移動がすんなり行けない事、、、かな。
どうしても、音が割れちゃう、、、。
それと、D調の上弦の開放弦の「ソ」がどうしても綺麗に出せない。
これも音が割れてる、、、。
なんでだろ?
弦に馬の尾毛を当てる角度が悪いんだろうか、、、
力の入れ具合がダメなんだろうか、、、
どうやったら綺麗な音が出るか色々と試してはいるんだけど、なかなかうまくいかない、、、。
左手で弦を抑えた時の音は、あんまり割れないんだけどねぇ。

多分老師は、先週、G調に行く予定でいたと思うのですが、結局進めなかったなぁ。
前の課題曲がすごく難しくて、、、その課題曲のチェックに時間がかかってしまった。
なので、次週までの宿題はG調で「ドレミファソラシド」を練習するだけになりました。

でも、すんごい難しいと思ってた課題曲も前よりも弾けるようになったので
G調を先送りにしたかいはあったかな。

次は、本格的にG調に入るんだろな。
未だ、音符が読めないワタシにG調弾けるんだろか、、、。ちょっと不安だわ。
(1~5をドレミファソで覚えてないんだよねぇ、、、数字で覚えてるので)
今は、音符を読んでるんじゃなくてどっちかというと耳で覚えてる所があるので
聞いた事が無い曲は弾けないんですよ、ワタシ。
そろそろ、音符が読めるようにしないとなぁ、、、。

って、、、今頃かい!!(T▽T)アハハ!

G調覚えたら、多分弾ける曲の幅も広がるのかも。
私の二胡習い始め当初の目標、「島唄」を弾けるようになる事、、、が達成される日も近いかな。
楽しみだわ~♪

タグ:音楽

[ 2010/03/16 08:46 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(2) | PAGE TOP |
03
15
(前にUPした事あったかもしれませんが、、、)
これまで、我が家の玄関でお客様をお迎えしていたカエルくんたち、、、。
古株
古株
一枚目の右側のミニ写真立て以外は、天津で購入♪

で、、、ちょっと前にお友達に↓こんなの買って来てもらいました♪
お友達から♪

そして今回、、、一気にカエルくん達増えました、、、。
新しい仲間♪
先日北京に行った時に、胡同で購入♪小さいのが15元、大きいのが30元。
その店にあった白カエルの全ての種類を購入、、、( -_-)フッ
だって、、、
それぞれの表情、ポーズに味があってどれかをいくつかなんて選べなかった、、、。

カエル好きにはたまらん一品です、、、ホントに。

玄関先で一人ニヤニヤしてます、、、。(←危ないヤツです、、、)

そうそう、本帰国するお友達からカエルをもらったのでそれも玄関に、、、。
新しい仲間♪
我が家の玄関ではぞくぞくカエルくん増殖中です。[壁]・m・) プププ

タグ:カエル 北京でお買い物

[ 2010/03/15 13:52 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
13
こないだの一時帰国でこんな本買ってみました。
自分で作れれば一番なんだけどね~

これまで布市場に行ったり事って少なかったんですけど、、、。
ちょ~っと本なんぞ買って、色々作ってみようかなぁと思ってます。

(゜∇゜ ;)エッ!?

違う、、、違う、、、

もちろん、作るのは私ではなくて布市場のお針子さん達に頼むんですけど。( -_-)フッ

ん?そんなの百も承知、、、?ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

でもなぁ、、、やっぱりこう自分でイメージが出来てないと布さえ選べないって事に
こないだ気付いたんだよねぇ、、、。
春からは、ちょこちょこ布市場に通って、目を肥やさなきゃねぇと思ってます。

ん~、春が待ち遠しい。

タグ:布市場

[ 2010/03/13 19:31 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
10
ビーズ作りは好きだけど、、、あまりビーズ作家さんを知らない私、、、。
それが、偶然、ちばのぶよさんというビーズ作家さんのホームページ発見!
トップページを見たら、その方のビーズ本が中国語版で出版されるとか、、。
ちばのぶよさんのHPThe Beads Land

お~、これは、、、本屋に行かねば、、、。
って、、、天津でも発売されるのかな?

ちばたまよさんの本をアマゾンで探してみた、、、。

ビーズドールハウス―1/24サイズの素敵なインテリア (ブティック・ムック―クラフト (No.531))ビーズドールハウス―1/24サイズの素敵なインテリア (ブティック・ムック―クラフト (No.531))
(2005/07)
ちば のぶよ

商品詳細を見る

The Beads Land-ビーズのおもちゃ箱 (Heart Warming Life Series)The Beads Land-ビーズのおもちゃ箱 (Heart Warming Life Series)
(2008/06)
ちば のぶよ

商品詳細を見る

ビーズのドールハウス作ってる方だったのか~!
それに、何?カエルがあるじゃないのよ!!
か、可愛い~♪

中国語版のビーズ本にはどんなレシピが載ってるんだろう。
表紙には、バッグが写ってたなぁ。

近いうちに本屋さんに行って探してみなきゃだわ

タグ:ビーズ

[ 2010/03/10 09:32 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
09
私ね、、、自分で言うのもなんですが、、、
けっこう二胡の練習はしてるんです、、、

な、、、なのに、、、なんでや~。

ホンットに、上達しない、、、。

先日、お友達と一緒に二胡の演奏をビデオに撮る機会がありまして、、、。
見直してみたら、、、
私の弓を弾く手の動きがひどすぎる、、、。

まったく手首をつかってません、、、。

これまで、一生懸命、手首、手首、、、と練習してきたつもりでした、、、。

それが、、、本当に「つもり」でしかなかった事に気づき、愕然としました、、、。

これまでの練習は一体、何だったの?

( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゛ガーン!!(エコー付きのショックです、、、)

(T-T )( T-T)ウルウル、、、
練習なんかしても、、、全然上手くならないじゃん!!←ちょっとイジケ虫入ってます。

それでも、何とか気持ちを上向きにして練習はしてみるものの、
不好な右手にちと嫌気がさしてきたり、、、。

弾けども弾けども、、、思ったように弾けない自分にちと苛立ちが..............( _ _)σ イジイジ

ふぅ、、、出るのは溜息ばかりなり、、、。

さて、、、ブログに愚痴を書いたので少しスッキリ?(してないような気もしますが、、、苦笑)

人より不器用なのは、自分が一番知ってる事だもの、、、。
それなら、人の二倍、、、いや三倍頑張ってこそ、やっと人並みなんだよね。

「努力はうそをつかない」

↑これは、長男の担任の先生が漢字のミニテストを返す時によく書いて下さる言葉なんだけど
私の励みにもなってます。(^^)

さっ、二胡の練習しよっと、、、。。。。。゛(ノ‥)ノ

タグ:音楽

[ 2010/03/09 12:11 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
09
夫には内緒にしてる事がいくつかあります、、、
写真集作ったり、、、?
脱毛してたり、、、?
眉ズミ入れてたり、、、?
こ~っそりいつもやってしまうワタシです。(気付かないってのもアレですが、、、汗)

そして、、、また一つ秘密が増えました、、、。

、、、、、、、、、

タグ:中華

[ 2010/03/09 08:37 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(7) | PAGE TOP |
03
08
こないだの春節の時の一時帰国で買った物、、、
私の時代とは全然違いますね~
さて、、、↑は何でしょう、、、。
開いてみると、↓こんな感じです。
開くとこう、、、
2重になってます
まるで、出張する時のバッグのように見えますが、、、

↓正解

タグ:子供の事

[ 2010/03/08 09:10 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |
03
05
お友達が、モコモコ毛糸が欲しいって事で
ディンタイフォン近くの体北ナントカ市場(適当なワタシ、、、汗)に行ってきました。
お友達はね、それをゴムに巻きつけて子供用のヘアアクセが作りたいって事だったんだよね。
うちは、女の子いないから、買うんじゃなくてただ見るだけのつもりだったのに、、、。
買ってしまいました。
一玉15元です。
道具から入るワタシ、、、

お店に見本としてかけてあったマフラーが可愛かったので、ちょっと作ってみようかなと思い立った。
でも、、、作れるかはわかりません、、、。
タンスの肥やしになる可能性、、です。(苦笑)

タグ:手芸にチャレンジ

[ 2010/03/05 11:19 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(4) | PAGE TOP |