天津では、買い物好きのワタクシですが、、、

天津物価に慣れた私には、北京での買い物はどうしても勇気(?)が出ず、服とか雑貨は全然買ってません。しかし、まぁ、今回は子供達を楽しませるための北京行きで目的は買い物じゃなかったからね。
でも、なかなかいいモノをGETできたんですよ、ハイ。
↓
コレ
アクリル(多分)ビーズで作った蛇です、蛇!
これがなかなかスグレモノ?
中に柔らかい針金が入ってまして、、、。
↓こんなんや、、、

こ~んな感じにいろんな形に出来るんですよ!!

いやー、いいオモチャめっけた!って感じで大満足です。
そして、こんなのも、、、

ちょっとビミョウ?な龍ですが、、、。
これも、中に針金はいってるんだけど、、、胴体が短すぎて形があまり変えられなくて面白みがないです、、、。

残念、、、もっと長かったらなぁ、、、。
で、、、↑コレどこで買ったと思います、、、?
動物園です、、、それも、、、動物を見にきたって感じのおばちゃんから、、、。
動物の檻の外のベンチにおばちゃんが座ってて、本当に普通のおばちゃんで、、、行商風なも様子も全然なかったんです。
最初休んでるんだろうと思ってたんだよね、、、。そしたら、スーパーの袋から何かを取り出そうとしてて、最初食べ物かなぁって思ってたのに、、、おばちゃんがおもむろに出した物、、、それが、↑のビーズのおもちゃだったんです。
そしてそれをベンチに一つずつ並べていったのね、、、。
う、売り物?
ちと躊躇しましたが、、、とりあえず「いくら?」って聞いてみました。
「8元」
お~!!やっぱ売ってるんだぁ、、、。う~ん、面白い!
動物園に入場料払って入ったついでに、物を売るんだ、、、。
きっと、どっか遠くから来てて孫と一緒に動物園に来たけど、自分はそれほど動物が見たいわけじゃないから、清明節で人も多いしついでに行商でもしとこうかってことね、、、?と勝手に想像する私、、、。( -_-)フッ
他にも、孔雀とか、、、?
んで、タクシーとかによく飾ってるくす玉のような飾りとか、、、?
たくさんじゃなかったですけどね。
で、、、売りながら、作ってた、、、もしかして、時間つぶし、、、?(-。-;)
蛇は、日本へのお土産にもいいかなぁって思ってるんだけど、、、
天津でもどっかに売ってないかなぁ、、、。
どなたか知ってたら教えて下さいませ。(^_-)-☆
そして次、、、
これはですね、、、今回一番高かった買い物です、、、。
値段というより割合?
今回の目的の一つは、日本の本が買える書店に行くこと、、、。

思ってたより楽に行けた、、、。
住所の「工体東路16号」ってのだけを頼りに、、、でも、住所の16号ってどこだろう、、、と思いつつ
とりあえずタクシーで「工体東路」に行ってもらったら、車の中からでもすぐ「16号」って文字が目に入ったので迷うことなく書店へ。(「工体東路」を南から北向けに行くとわかりやすい)
いやー、ホッとした、、、。>迷わなくて、、、(-。-;)
一見、書店とは思えないほどの建物の構えでした、、、。
開いてる?とちょっとドキドキしながら、中に入り、、、。
日本の雑誌が並んでる事に喜びを隠せない子供達に
あぁ、、、アンタ達、やっぱり日本に飢えてんのね、、、とちと涙、、、?
そして、、、「お母さん、お母さん、、、コレ!コレ~!」
コロコロと小学2年生を手に母を見つめる子供達、、、(゜口゜;)うっ・・・・・
値段聞いたら、小学2年生が84元?(確かね)
うっそ~?マジっすか、、、?Σ( ̄ロ ̄|||)まぁ、、、
日本に帰りたいだろうに我慢させてるし、、、?
どっこも旅行なんて連れていってあげてないし、、、?
ひ、飛行機代に比べたら、、、全然、やっすいじゃないの~。(T▽T)アハハ!
無理やり自分を納得させる私、、、。
と、、、子供達の雑誌であれこれ迷ったくせにさ~。
さらにお高い自分の物は、すぐ買っちゃう私、、、。

3冊で、、、しめて、、、○○○元、、、3桁っすよ、3桁、、、。

3人の中で私のが一番高かったよ、、、オイ、、、。
すんません、、、自分本位で、、、ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
でもさ、、、子供の雑誌なんて何年かしたらボロボロになっちゃうしさ~。
いずれは、ゴミとなるんですよ、、、ハイ。
ビーズ本は、ホラ、アレだから、、、アレ、、、
モゴモゴ、、、。(-。-;)
えっと、、、とりあえず、大胡同行かなきゃね、、、。
って、反省なし、、、?バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)アウッ!
スポンサーサイト