
こっちには売ってないのかなぁと思ってたのに、
なんだ~、あっさりとGET。
(ベーキングパウダーって中国ではこう呼ぶのね)
パオズとかの粉のとこにあったんで、
それに、入れるモノ?
ってことは、あって当たり前のものなのか。
価格:1.1元(250g入り)
しかし、↑安すぎじゃないっすか、、、
よく消費されるものだから安いの?
安すぎると何気に不安なワタシ、、、
だ、大丈夫、コレ?質はどうなの?と思ってしまうのです、、、。

何に使いたいかっていうと、、、炊飯器で作れるパン、ケーキ作りに挑戦してみようかと思いまして。
パンだとイースト菌を使う方法もあるんだけど、先日、一度やってみたら失敗。
なので、発酵させなくても作れるベーキングパウダーで作る方法も試してみようかと思って。
(不器用ってことですよ、、、

ま、、、買ったからと言ったってすぐ作るヤツではないので、、、。
大体、何か作る時って突飛に思いつく事が多いので、、、
そのいつかの為にGETしておきました。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

グラニュー糖を探してたんですよね。
ん?これってグラニュー糖だよね?
違ってたら教えて下さい。
これも、パン作りに使用する予定。
上白糖以外をあまり見る機会がなかったので
売ってないのかと思ってた。
(多分、気づかなかっただけかな、、、汗)
価格:4元(400g入り)
安い、、、安いぞ、中国製品。
これまで買ってた日本の上白糖なんか30元近くしたような、、、。
(あ、でも輸入物なんで当たり前、、、)
でも、待てよ~。
グラニュー糖は日本だと1kgで170円くらい?4元は、大体60円くらいだから、100g15円くらい。
掛け10して1000g=1kgだと、150円?そんな安くもないか。
う~ん、中国でのお金の感覚がまだまだつかめない~。
最後はこちら、コンソメです。
こっちもあまり売ってないかと思ってたら、普通にあった。

クノール、Maggi、日本でもお馴染みの商品です。
ちっちゃいソースの方は、Maggieのおまけ。
ついてないのを取ったんだけど、店員さんが別のヤツからはがしてつけてくれました。特に欲しいとは思ってなかったけど、、、御好意はありがたく頂戴せねば、、、。
Maggiビーフコンソメ:3.9元
Maggiチキンコンソメ:3.8元
クノールチキンコンソメ:3元
チキンコンソメって「鶏粉」って言うんだね?(鶏は簡易体ね。)ビーフコンソメは、「牛肉粉」か~。わかりやすいっちゃ、わかりやすいか、、、。
クノールは、「家楽」か~。中国読みってけっこう見て楽しい♪
チキンコンソメを二つ買ったのは、どっちかおいしいかなぁって比べてみようかと思って。チキンコンソメの方が使う頻度も高いしね。
ベーキングパウダー、グラニュー糖、コンソメ、、、と買いたいと思ってたのを全部GET出来て大満足なワタシなんですが、、、ひとつ気になる事が、、、。