
そう、団子です、団子!!白玉粉で作ってます。
なので、我が家には白玉粉は欠かせません。>日本食が注文できる夫の会社に感謝です。
なかなかみたらしがうまく作れないけどね。

きな粉も外せません、、、。
そうそう、白玉粉ですが、、、。
こっちにも白玉粉って売ってるのかな?と気になってたんですが、うちの子の同級生のお母様から情報GET!
こざとへん(「へん」の漢字が思いつきません、、、汗)に「豊」という文字で始まり、
最後は、「粉」で終わるのが白玉粉らしいっす。
2文字目は、忘れちゃったよ、、、す、すいません。
中国の白玉粉の事を教えていただいたその方は、
炊飯器で作るいちご大福に挑戦されたんたんですが、普通に作れたって言ってました。(た、確か、、、ウン)
これで日本に注文し忘れても、、、
今ある白玉粉をバンバン使っちゃっても、もう大丈夫だわ~。
しかし、、、ふと思ったんだけど私ってホント中国ネタ少ないなぁ、、、。
ここ天津でしか出来ない体験、、、とか?
まさに中国ならでは、、、な話とか、、、?
あんまりしてない気がする、、、。
まぁ、普通に生活しちゃってるからなぁ、、。>私、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それは、それでいっか、、、。( -_-)フッ
スポンサーサイト