fc2ブログ




2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11
晴れのち晴れ、、、天津日和 > スーパーでお買い物 > お気に入りのシャンプー&ボディシャンプー
06
03
パンテーンとLUX

パンテーン、、、日本では、そんなに使ってませんでした。
使った事はあったけど、、、そんなにいいとは思えなかったのね。

それが、、、天津で売ってるモノは私と相性が合うのかしら?
心なしか髪の調子も日本にいる時よりいい感じです。(そう思ってるのは自分だけ?汗)
他の使ってみようかしらって浮気心まったく無し、、、。
日本の買おうって気もまったく無し、、、です。

ボディシャンプーの方は、ラックス以外も使ってみようかなって思う事もあるけど、、、。
いろんな香りもあるし、泡立ちもこれまでこっちで買ったものの中で一番良い気がします。
それに、日本のよりしっとり感があるような気がするのは気のせい?
(あくまでも私の実感ですが、、、)

シャンプーもボディーシャンプーも日本にいる時は、コレだ!って思う物ってあんまりなかったんだよね。なんか合わないなぁって毎回別の商品買ってました。
それが、天津ではコレだ!って思えるなんて、、、。
私の体質は天津に水があってるのかしらん?(苦笑)

日本のじゃなくてもあまり気にならないって方、、、
ぜひ、パンテーンとラックス使ってみてはいかがでしょうか?

ストレートの方は特にパンテーンの「倍直垂潤(確かこんな風に書いてあったような)」オススメです!
パンテーンの中でもコレかなりしっとり感があるんじゃないかなぁと思います。

今の私はパーマをかけてるのでダメージヘア用とかパーマ用とか選んでますけども
(いや、そのつもりで買ってるけど読み違えてる時もあるかも、、、汗)
天津来たてのストレートの頃、「倍直垂潤」使ってました。
その時、、、パンテーン命って思ったのね。(笑)

あ、、、私は天津のパンテーンとラックスのまわし者じゃありません、、、。( -_-)フッ

なんだかこっちに来て髪がパサパサするな、、、と思ったアナタ、、、。
ぜひ一度使ってみて下さい。
そして、よければ使ってみた後のご感想などもいただけたら嬉しいです♪
スポンサーサイト



タグ:nothing

[ 2009/06/03 09:10 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(6) | PAGE TOP |

No title

えーと、tsubaki使ってました。
ちょっと高かったけど、香りが好きで。
asienseもよかったよ。
その前は、パンテーオンリー。笑

そうそう、メールしたいのですが
メールフォームが見当たりません。
もしよかったら、アドレス教えてください。
メールフォームから頂けると嬉しいです!

あったかいコメントありがとうございました。
[ 2009/06/03 18:54 ] [ 編集 ] PAGE TOP

ポン酢さんへ

ポン酢さんは、tsubaki、asiense派でしたか~。
でも、パンテーン命の時もあったんですね。(笑)
tsubakiってどんな香りだったっけ?
今度見かけたら、確かめてみますね。(^^)

すいません、、、
私、メールフォームは左サイドバーじゃなくて別ページに設置してまして
ページ上部とプロフィールのとこにテキストリンクを張っています。
わかりづらかったですね。
あとで、ポン酢さんのブログから、メール送りますね。
[ 2009/06/04 07:46 ] [ 編集 ] PAGE TOP

No title

まちゃです。あびちゃんの髪の毛つやつやしてて、黒々してて、きれいだなーって思ってたのよ。私は、日本に一時帰国する前まで、日本から買ってきたダブを使ってたの。私と中国の水にはにはそれがあってたのね。で、日本に帰ったとき、実家にあったTSUBAKIが日本の水にはあっていて、いい感じだったので、買って帰ってきたら、中国の水と日本のTSUBAKIがあわないのか、ぱさぱさに、美容師さんからも、急に痛んだといわれちゃって。パンテーン試してミヨーー。
[ 2009/06/04 09:04 ] [ 編集 ] PAGE TOP

まちゃさんへ

いやー、髪きれいだなんて言われるなんて、日本ではなかったです、、、ハイ。
こないだも別の友達に「髪いいよねぇ、やっぱりパンテーンのおかげ?」なんて言われたの。(笑)
でも、美容師泣かせの太くて硬くて多い髪なんですよ。(-。-;)

まちゃさんは、日本のダブ→TSUBAKIと来てましたか、、、。
まだこっちではシャンプー買った事ないんですね。

やっぱり商品って水質、気候、住んでる人たちの髪質とかをちゃんと研究して合う物を作ってるのかなぁって思いました。
その土地土地に合う物を作ってるのかなぁって。

私は、日本でだとシャンプーの後に首回りとかがよく赤くなってましたが、
こっちでは、そういうのまったく無いの。
逆に中国製の方が合ってる?
日本の商品には私の体質と合わないのが入ってるのかなって感じました。

人それぞれだと思いますが、一度小さいモノででも、試してみて下さいね♪
パッチテストも忘れずに、、、?(苦笑)
あ、それともうちで一度シャンプーしてく?[壁]・m・) プププ
[ 2009/06/04 11:00 ] [ 編集 ] PAGE TOP

No title

あびさん、私もパンテーン派で~す!(^^)
日本にいた時もその前のアメリカにいた時もいつもパンテーンでした~。
たぶん、日本のは日本仕様(日本で製造)、アメリカではアメリカ仕様(アメリカ製造)、っで中国でも今、中国仕様(中国製造)を使ってますけど、きっとその国ごとに微妙に成分とか違うんでしょうね。その国の水や髪質に合わせて。
初め、こっちに来てパンテーンを買うのにいっぱい種類があって、どれがどんなのなのかさっぱりわからないので適当に2種類買ってみて比べてるところです。(^^)でも、今一違いがわからないんですけどね・・・(汗)
[ 2009/06/04 20:14 ] [ 編集 ] PAGE TOP

あま栗さんへ

おっ?あま栗さんもパンテーン派ですか~!!( ^^)/\(^^ ) オナ カ マ ! !

やっぱり、国それぞれの仕様にされてるんですよね。
天津は、乾燥がひどいからやっぱりしっとり系にしちゃってるのかなぁ。

私も、パンテーンの種類の多さに、、、毎回どれにするか迷います。
ストレートの頃なら、倍直の方で迷わず買ってたんですけどね。
それに、いつも同じのがあると限らないので、、、(苦笑)

違い、、、はわかんなくても、、、
髪の調子がよければ没問題ですよね。(笑)
いいのがあったら、教えて下さいませ♪
[ 2009/06/05 16:50 ] [ 編集 ] PAGE TOP

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abixintianjindays.blog61.fc2.com/tb.php/204-7a41a9ed