前々から探してたんです~、↓コレ!

熱燗より冷が好きなの、、、ワタシ、、、。( -_-)フッ
これで飲めばさらにお酒がうまく感じられるよね♪
寝る前のリラックスタイム、、、ここんとこあんまり作ってないけど>大体バタンキューです、、、汗
頑張って作ってみよかな。

お銚子の方が28元、グラス、4元で全部で48元だったけど40元にしてもらいました。
お銚子の値段が、、、ちょっと怪しいなぁ、、、100均ってこともありえる?(-。-;)
そして、今回必ず買おうと思ってたモノ。

蓋つきのセットじゃなくて、一個いくら売りなんだねぇ、せいろって。
(蓋も受け皿も一つ6元です。なので、今回12元。)
これね、、、家に帰ってきづいたんだけど、、、下の方ってさ、、、2個買うもんなんじゃって気付いたの。
買ってきたせいろ見た長男がね、「お母さん、なんで一段しかないの?2段あるもんじゃないの?」と突っ込まれました、、、。
そ、そうだよ、、、確かにそうだ、、、。
そういえば、、、せいろ買う時、お店の人?いや、お客さんだったか?
しきりに下の方は一つでいいのか?二つ買わないのか?って言ってたっけ?
その時、どうして気付かなかったのか、、、。

長男の方がしっかりしてるわ、、、。(w_-; ウゥ・・
こりゃ、また近い内行くかもね、、、。>厨房市場、、、(T▽T)アハハ!
お次は、こちらも欲しかった小ぶりのフライパン(一応テフロン加工のようでした)と雪平鍋。

雪平鍋は特に探してたわけじゃないけど、、、ふと見かけて思わず買ってしまいました。
(鍋底にある商品の説明は、日本語よ~。正真正銘、日本製品のようです。)
フライパンは、24元だったか、、、?20元だったか、、、?
雪平鍋は、24元と言ってたのを20元にマケてもらいました。
先日、某御仁から値切りの極意を学んだので、私なりに試してみました。
その極意は、、、ヒ・ミ・ツ、、、[壁]・m・) プププ
そして、お菓子作りに役立ちそうな小物たちと花っぽい醤油皿をGET!

↓ハートの柄のヤツ、かわいいでしょ?

えっと、、、7元だったかな、、、。>ハート柄のは
これを買った後、、、別の店でも型を見つけたら、、、ナント、2元!
(゜口゜;)うっ・・・・・さっきの店早まったか、、、と思ったけど安い店の方にはハート柄なかったから
まぁ、、、よしとしましょう、、、ウンウン。
でも、2元と聞いて、、、「安い!」と思って2種類また買っちゃいました。
こんなに型だけ買っちゃって、、、
毎日、プリンやゼリー作らなきゃ、夫は、納得しませんね、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そして、、、
前々からちょっと食パン作ってみたかったんだ~ってことで、食パンの型と
包子や餃子作りに便利なミニ麺棒。

食パンの型は少しおまけしてもらって50元。
ミニ麺棒は、2元。もう少し細いのは2本で2元で、おばちゃんはもっと小さい方が作るには便利だと言ってましたが、2本同時に使うらしく、、、。
使い方がわかんないので、やめました、、、ハイ。

そして、最後はカラフルなストローとミルク入れ。

ストローをハート型にするサンプルの写真付き、、、。
子供達が工作にも役立ちそうなカラフルさ、、、8元でした。
ミルク入れは、12.6元のところ12元でいいよって言ってくれました。
ミルク入れを買った店で、、、私のカバンからはみ出した雪平鍋を見たお店のおばちゃんが、、、
なにやら、話しかけてきました、、、。
「ルーなんとか」と何度も同じ単語を言ってたんですが最初、全然わかんなくて、、、。
そしたら話の最後に、「身体不好。」と言ってやっとピンときました。
多分、、、アルミ鍋は体に良くないって言ってたんだと思います。
見ず知らずの私を心配してくれてありがとう、おばちゃん。
でもさ、アルミ鍋の事一応知ってるんだけどね、、、ちょっとした時に便利なんだよ、雪平鍋。(^_^;)
さて、、、厨房市場を満喫した後、、、
(けっこう長い時間まわってちょっと疲れました~)
ランチは、ディンタイフォンに行ってきました。
私は久し振りなの~。多分1年近く行ってなかったような気がするんだけど、、、。
しかし、やっぱりディンタイフォンは、どれもおいしいね。
最後の締めは、やっぱりかき氷~♪今回は、キーウィのを食べました。
ディンタイフォンのかき氷はやっぱり
ウマイ!!はぁ~、満足、満足♪
厨房市場を歩きつくして疲れた体と気力もちょっと復活?
帰りに冷凍物のお魚屋さんに寄ってきました。
ここも久しぶりだったなぁ、、、。
そして定番のアジフライGET!ついでにちくわもね。

アジフライは1枚4元。
これ、お弁当にホントに便利、、、安いしね。
ちくわは、12.5元です。おでん、たまに食べたくなるので、買い置きです。
そして、、、あるものを発見してしまった、、、。
↓コレ!!
ボケボケ写真ですいません、、、。

泡盛です、、、5年もの古酒です、、、。
比嘉酒造です、、、あぁ、、、懐かしい名前、、、。
売ってるってことは、、、需要があるのね、、、。
ワタシ以外にも泡盛が好きな人が天津にいるのね、、、。なんだか嬉しいです。
泡盛はきついと思われがちですが昔に比べるとどんどん飲みやすくなってるんですよ~。
それに、けっこう飲んでも二日酔いしにくいんです、、、これ、ホントです。
どですか、、、試しにうちに飲みに来ますか、、、?(▼∀▼)ニヤリッ
お魚屋さんで、お会計を済ませてると、、、
ナント、お店の方から↓をおすそわけしてもらいました。

新鮮だよ~って何度も言いながら、、、。(^_^;)
なんだかすごく得した気分でした♪
お店のおばちゃん(?)、ありがとう!!さくらんぼ、甘かったです♪
初、厨房市場散策の最後は、天津人の優しさに触れて幕を閉じました。

ちょっと遠いけど、、、またせいろ買いに行こうかな、、、。(-。-;)