fc2ブログ




2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11
07
05
先記事、「海河下り」の後、お茶市場にも行ってきました~♪
外観撮るのすっかり忘れてました、、、>いっつもこんなんばっか、、、(T▽T)アハハ!
なので、、、私の記事より、↓こちらの方が参考になるかと、、、。

天津ライフラインのブログ
参照記事元ブログ天津のお茶市場に行こう!
参照記事元ブログ天津のお茶市場に行った!


ワタクシメが撮った写真は以下からです。

いきなり、、、中の通り、、、
中の通り、、、

立派な鷹が気になったので、、、、
木彫り屋さんの前で

そして、茶玩具、、、
茶玩具

こ、怖いよ、、、。でも、カエルだから、許す、、、。_(-_- )ノ彡☆ばんばん!

今回の目的は、、、お茶の試飲(?)。
前に行ったお友達が、試飲しながらおしゃべり楽しかったよ~というお店にGO!

お友達の言うとおりフレンドリーなお兄さんが手慣れた手つきでお茶を入れてくれました。
お兄さんの手慣れた手つき

一番最初に飲ませてもらったのが↓コレ。
蘭貴人

お茶の形が珍しいよね。私的には亀(金魚)の餌に似てるとつい思ってしまった、、、。(苦笑)
台湾烏龍茶だとか、、、。お茶の名前は、「蘭貴人」。
蘭のように気高い人、、、って意味かしらん?
そんな人になりたい私、、、思わず買ってしまいました。( -_-)フッ
50グラム60元です。

私は実はあんまりお茶に興味がなくって、このまま習わずに帰国する予定でいたのですが
先日、お友達のお茶の試験の練習のお手伝いをしたんです。
お手伝いっつっても、座ってみてるだけだったんですけどね、、、。(-。-;)
その時飲ませていただいたお茶がすごくおいしくて、、、。
お茶って、、、こんなにおいしいものだったんだってすごく感激したんですよ。
あまりの感激に、お茶を習う事を決意しました。
と言っても、私の場合は、趣味の方だけで、、、の予定です、ハイ。

習い始めるのは9月からだけど、、、
習い始めたら欲しくなりそうなのが安かったので、いろいろ買っちゃいました。

カエルの茶玩具。
スイカに乗るカエル

カエル物ってけっこうあるんだね、茶玩具。
スイカの柄がなかなかリアルでナイスです。
カエル好きの私だけでなく、他のお友達も買ってました。

(ΦωΦ)ふふふ・・・・カエルの魅力にはまりだしましたね、、、と心の中でつぶやくワタシ。

そして、、、↓コレ。
お茶器

モンコウハイと何だっけ?まぁ、覚えるのは9月からって事で。(-。-;)

そして、、、コレ!
079_20090705105358.jpg

安かったので思わず、3種類を8個ずつ大人買い。
手前右が、1元。手前左が4元。(4元の方は、2重底です)
後ろのは、8元でした。
手作りシールも貼られてたので、某お茶教室で売ってるのと同じかと思うのですがいかがでしょうか?

そして、このガラスのゆのみを買った所で、(他天津太太達が便利でいいわ~とオススメな)
茶がらとお湯を入れた後、ボタンを押してお茶だけ出てくるお道具が10元。
お友達の話によると、これまでの底値は15元だったらしい、、、。
安いってことで、お土産用にとけっこうみんな買ってました、、、。(私は今回パスでした)

が、、、実はもっと安くしてくれる場所がありました。
さっきの試飲しながらおしゃべりタイムをしたお茶屋さん。
お兄さんの話では8元でいいよ、、、と。

その話を聞いたのは、、、すでに買っちゃったあと、、、。
買っちゃったみんな、、、きっとガックリきちゃったかな、、、。

あ、でもこれからは、そのお兄ちゃんのとこで買えばいいんだしね。

みなさんも、、、お茶市場に行った時は、あのお茶入れ(名称がわかりません)、、、
底値8元ってのを買うようにしてね。(あ、でも、たまにはお茶も買ってあげて下さい)

さて今回、お茶市場に行って、、、
よし、帰国するまでに絶対これ買うぞって心に決めたものがあります。

そ、れ、は、、

↓コレ!だ~
蓋のカエルがナイス!

カエル、カエル、、、カエルづくしのお茶器セットです。

蓋のカエルもかなりキュートです。(えっ?そう思うのは私だけ?汗)
カエルの茶器セット

お値段、セットで1290元前後、、、。

うっ、、、高い、、、高い、、、。

行く前に、お友達に教えてもらってはいたんです。
「あびちゃんが絶対気に入るお茶器セットがあったよ~。
高かったけど、欲しいと思うはず~。」って言われてて、、、
その時は、、、高いのかぁ、、、なら、買えないなぁなんて思ってたのに、、、

眼の前にしたら、、、

欲しい!!

って、、、思っちゃったな。( -_-)フッ

お友達の思うツボでした、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そうそう、お茶のお供になるお菓子も売ってました。
080_20090705105358.jpg


梅漬けでした。
他にもドライフルーツ系のお菓子も多かったです。
しかし、、、「台湾」がつくお菓子はやっぱりおいしいです、、、ハイ。

それと、、、このお茶市場の方々の言葉ですが、、、
ちょっとなまってる?
中国語が不好な私が言うのもなんですが、、、(苦笑)

10が「シー」じゃなくて、「スー」に聞こえます。
なので、40元が、「スースー」に聞こえます、、、。
ご注意ください、、、。(笑)

なんだかなぐり書きみたいな乱文になっちゃったけど、、、
お茶市場探訪は、以上です、、、。

日にちが経つと、、、細かいとこ省略しちゃうね、、、(;^_^A アセアセ・・・
スポンサーサイト



タグ:nothing

[ 2009/07/05 10:29 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(8) | PAGE TOP |

No title

お茶市場楽しみです♪
いつもあびさんに最安値を教えてもらって、更に連れて行ってもらって・・・ほんとすみません!!
お世話になります☆
[ 2009/07/05 12:57 ] [ 編集 ] PAGE TOP

No title

あびさんもお茶やっちゃうんですね~。
私もぽんちゃんのお茶がとっても美味しくって・・・・
でも、やる気にはならなかったな~(汗

また、あびさんの美味しいお茶飲めるのを楽しみにしています。
カエルで飲むお茶・・・・・たのしみ。
[ 2009/07/05 15:35 ] [ 編集 ] PAGE TOP

生中!!ちゃんへ

お茶市場、、、私、ちゃんとご案内出来るかしら、、、。(笑)
現地集合でも大丈夫なのかな。
後でまたメールか電話連絡させていただきますね~。
ではでは。(^^)
[ 2009/07/06 09:27 ] [ 編集 ] PAGE TOP

太陽さんへ

お茶って、、、ちゃんと入れるとあんなにおいしいんだなぁって
家飲みしながら、しみじみ感じてます。>普通に入れてるんで、、、汗
あら、、、太陽さんはあまり興味なし?
んじゃ、飲む専門で、、、。(笑)

カエルの茶器を使う事を夢見て(大袈裟?)頑張ってみますね。
でも、趣味の方だから、、、ね。>講座
おいしく入れられるかはあまり期待しないように、、、。(-。-;)
カエルの茶器に神経いかせて下さい。( -_-)フッ
[ 2009/07/06 09:32 ] [ 編集 ] PAGE TOP

No title

先日は美味しいお茶をご馳走さま。
こんなに高級茶だったのね。申し訳ない。
私もお茶市場行きたいわ。
色んなお茶が選べるなんていいよね。茶器も魅力的。
いいお店を教えてくださいね。ご一緒お願いしま~す。
[ 2009/07/06 11:53 ] [ 編集 ] PAGE TOP

No title

天津って広いんだね。(当たり前?)
こんなお茶市場、初めて見ました。

こっちで出来たのお友達が中国茶が大好きな方で
私も中国茶熱、再発中!!

今、ね、一番何がしたいかと言うと
天津に行って、皆とお喋りしながら市場めぐり!です。

かえる茶器、出会った時に買おうね。
天津での買い物に「次」はないよ~~。笑
[ 2009/07/07 01:34 ] [ 編集 ] PAGE TOP

ゆげさんへ

> 先日は美味しいお茶をご馳走さま。
いえいえ、、、こちらこそ貴重な美味しいお菓子をありがとうございました。
美味しいお茶は、一人で飲むよりみんなで楽しみ方がより楽しいです。

お茶市場、日程合わなくて残念でした。
次は、9月以降になるかと思いますが、予定が合えばご一緒しましょうね♪
[ 2009/07/09 00:05 ] [ 編集 ] PAGE TOP

ポン酢さんへ

あら、、、ポン酢さんはまだ行ってなかったんですね~。
それなら、今度天津にいらっしゃる時に是非!!

せっかくの中国茶、、、
披露する機会が増えると嬉しいですよね♪
あ~、ポン酢さんの入れたお茶が飲みたいです。
つくづく、、、ポン酢さんともっと一緒にお茶飲んだり、市場めぐりしたかったなぁと思います。

かえる茶器、次はないかしら、、、。…o(;-_-;)oドキドキ♪
[ 2009/07/09 00:19 ] [ 編集 ] PAGE TOP

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abixintianjindays.blog61.fc2.com/tb.php/227-d01708c8