fc2ブログ




2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10
晴れのち晴れ、、、天津日和 > ぶきっちょ母の手作り日記 > くらげ500グラムを食べきろう
03
25
メトロで買ったクラゲ、、、やっぱり500グラムは、多すぎ、、、。(-。-;)
毎日、キュウリと和えてごまドレってのも飽きるし、、、。
なので、食べ方を変えて早く食べきってしまおう作戦決行の為、クックパッドで検索してみました。

生くらげでの作り方としては、こちら2点が参考になりそう。
Cpicon 中華くらげ by ワッキーウッキー

Cpicon 辛い!!!四川辣中華くらげ by わたなベイベー

↑を読んで気付いたんですけど、、、くらげって半日も漬けておくの?
レシピで使ってたのは、、塩漬けくらげだから?
私が買ったの塩漬けだったかなぁ、、、。
あんまり臭くて、味見どころじゃなかったし、次もしたくないわ~。>でも多分塩漬けではないと思う
さらによく読んでみると、、、コツ、ポイントに
「塩抜き、お湯かけ(湯通し)、再度の水漬けをしないとくらげの臭みが残っておいしくない。」
と書いてる、、、どっちのレシピにも。Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?

( ̄ー ̄?).....??アレ??

下準備を手抜きにしたのに、美味しいって思った私って、、、。( ̄□ ̄;)!!

あ、、、でもね、、、
一応、私、熱湯はかけた、、、。あ、、、でも、飲水器のお湯だけど、、、。(-。-;)
私の場合は、なんとなく、、、(気持ちの分の)消毒?、、、の意味で、、、。(苦笑)

ホントに適当に説明読んだからなぁ、、、。
もう一回確認、、、。(簡易体の辞書入ってない方は読めないはず、、、ゴメン)

先用清水浸淡或流水冲淡,再用净水1-2次,沥干即可。


私の訳は、、、
先に綺麗な水に浸すか強めの水流で流して下さい。次に1、2回洗って下さい。水気がなくなってから(きってから?)使えます。
だったんですが、、、。(こんな感じ?の訳です。)
う~ん、、、間違ってる?

私が勝手に生と思ってただけで、生クラゲではないのか、、、。
私が買ったのは、すでに湯がいたあとのモノ?(-_-;ウーン
それとも、コツ、ポイントはさらにおいしく食べるコツ?
次買う時は、、、半日漬けたり、湯がいたりした方がいいかなぁ。

う~ん、、、わからん、、、。まっ、いっか、、、。(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ...

あとは、くらげは使ってないけど食感がくらげ風なレシピの味付けを参考にしてみようかなと思ってます。
くらげの代わりに鶏皮のレシピ
Cpicon 鶏皮で**中華くらげ風な和え物* by みどふぁどベシ

くらげの代わりにこんにゃくのレシピ
Cpicon こんにゃくで♪なんちゃってクラゲサラダ☆ by はくっぺ

あと、何点かレシピを拝見させていただいたんだけど、、、
しょうゆ、みりん、酒(あれば老酒?)、砂糖、酢、ゴマ油、ラー油、ごま、(あれば)中華だし、、、
家にあるものを適当に混ぜてみれば、、、普通においしくいただけるのかもしれない、、、。
>私の好きな言葉は、、、適当、、、です。(▼∀▼)ニヤリッ

今週は、、、クラゲウィークだ、、、・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
スポンサーサイト



タグ:食品 クックパッド

[ 2010/03/25 11:27 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abixintianjindays.blog61.fc2.com/tb.php/383-70e06fea