fc2ブログ




2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10
晴れのち晴れ、、、天津日和 > 雑記 > うさぎの耳はなぜ長い?
03
27
次男が突然、、、

「おかあさん、うさぎの耳ってなんであんなに長いの?」
、、、と聞くので

「あ~、うさぎはね~、臆病だからね、長い耳を持ってると音がよく聞こえるんだよ。」
、、、と答えておいた

「おくびょうってなに?」

「こわがりってことだよ。」

「へぇ、そっか~、他の動物に食べられないように神様からもらったんだね~。」

(・0・。) ほほーっと私が思ったのは2点、、、。

まず一つ目は、、、
私が「長い耳はこわがりだから、、、」と言っただけで、
うさぎは、他の動物に食べられやすい小動物であると言う事を関連付けて
音がよく聞こえるって事がどういう事か理解してた事

もう、来年度からは、3年生だからねぇ~
このくらい、、、知ってて当たり前じゃん!ってなツッコミもあるかと思いますが、、、
すんません、、、何せ、下の子には甘いモノで、、、σ( ̄∇ ̄;)ワタクシ?
自然の摂理がちゃんと身について来てんのね~と、
一人(多分、感慨深いのは母だけ?汗)、しみじみと感心、、、。

そして、二つ目は、、、
その耳を「神様からもらったんだね~」と言ったところ。
もう少し大きくなれば、、、そんな風には言わなくなるんだろうけどね。
何だか、自然と笑みがこぼれて癒された次男との会話でした。(^^)

その後、しばらくして、、、今度はカメレオンの話、、、
こっちは、書くと非常に長くなるので割愛しますが、、、。
どうして、カメレオンは体の色が変化するのか、、、?という質問。
うさぎの時と同じように、答えておきました、、、。(手抜きの文だな、、、汗)
うさぎの話と流れは同じだったんだけど
最後は、弱肉強食の話にもなり、、、
そして、、、人間が牛や豚、鶏、野菜などを食べるの行為の話にまで至り、、、。

人間は何でも食べるよね~。
でも、それはやっぱり命を奪ってるわけだから、、、。
食べ物は大切にしようね、、、って話になりました。

動物は、お腹が減るから、、、食べないと死ぬから、、、食べるんだよ。
お腹が空いてなければ、むやみに命を奪わないよ。

そして、毛皮や剥製の話までしたものですから、、、。

じゃぁ、意味がないのに殺しちゃいけないんだね、、、。

そ、そうだね、、、。>大人な発言じゃん?
意味がないってのは、すごく広い意味、誤解を受けやすい言葉ともとられるだろうけど
次3年生の表現力ですから、、、読みとっていただければと、、、。

うさぎの耳の話しから、命の大切さまで、、、次男の話はけっこう広がる。
想像力も結構あるしねぇ。
ありすぎて、、、
「家にカッパがいたら怖いもん」と、、、一人でトイレに行けない事もありました。>なぜ、家にカッパが?
次男との会話は、けっこう脱力系なので話してて癒される事もあるんですが、、、
ドラマ見てる時とか、、、それは、ちょっとやめてほしい、、、。(苦笑)

そういえば、、、長男ともしたなぁ。>人間は、なんでも食べるって話
そのせいか、
次男がご飯を残した時、、、
お肉、ちゃんと食べなよ~、牛がかわいそうでしょ?って、言った事があるなぁ。

何の気なしに言った事でも、子供はちゃんと覚えてるかもね、、、。
私が適当に答えた事をけっこう覚えてるしね。>長男は特に

「えっ?お母さんそんな(適当な)事、言ったの?」、、、自分に(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!だわ。

子供への話は、、、気を抜いちゃいけません、、、。

ちっちゃな(都合の悪い)事も、覚えてますから、、、。(-。-;)
スポンサーサイト



タグ:子供の言葉 子供の事

[ 2010/03/27 08:30 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abixintianjindays.blog61.fc2.com/tb.php/384-d9afdd43