fc2ブログ




2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11
12
09

「天津の冬」対策(1)に写真一枚追記しました!!(UPするの忘れてた)
よければ、↑コチラもどうぞ♪


さてさて、、、↓これは、、、?
スイッチOFF状態扇風機ではありません。

あ、、、わかるよね、、、?(^^;)

ハロゲンヒーター?

、、、って呼び名でいいんだよね?

(今日、「プーマ」を「ピューマ」と呼び続けてる事に気づき、超赤面なワタシでした)

気になるお値段は、、、129元でございます。

安いのか、、、高いのか、、、?

「台所が寒いので、ハロゲンヒーター置いてます。」と、我が家と同じタイプの家に住んでらっしゃる方のお話、、、。
よし、買おう!!と思いつつ、、、のんびりだらりとしてた私、、、。
それが先日の急な冷え込み、、、。
台所がおっそろしく寒い、、、こんなんで朝早く起きて弁当作りするなんて想像するだけでブルブル震えちゃうわ!

そうなんです、、、私、、、事が起きないと、動かないヤツなんですね、、、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
電気屋さんで買おうとも思ったけど、結局近所のロータスで買ってしまいました。

スイッチをオンにして最大時だと、、、↓こんな感じ、、、
スイッチON状態
100元以内で買えればなぁと思っててもっと安いのはない?と聞くと、出してきたのは99元で四角いタイプ。大きさはそれほど変わらなかったんだけど、それは、あまりあったかそうに思えなかったので、迷いに迷った末、扇風機タイプを購入。


扇風機タイプのいいとこは、回るからけっこう広い範囲があったまる所かな、、、。それに、コレ小さい割には、けっこう強力で気に入ってます♪
余談ですが、、、
ロータスのおばちゃん相手に学校で習った文法を使ってみた、、、。
「これ(99元の)よりあれ(129元の)が良い。」←A比B+形容詞(12/12訂正:A不如Bだったようです、、、<(ToT)> シマッタァ! )
初めて、実際に使ってみました。

通じた、、、ような気がする。(笑)

さらに、、、
「でも、高い。これ(扇風機タイプ)と同じタイプでもっと安いのない?」
↑これは、文法なんて無視です、、、知ってる言葉を適当に並べるだけの私、、、。

でも、これも、通じた、、、た、多分ね、、、(苦笑)

おばちゃんの答えは、
「メイヨウ(無い)。~~~(何やら説明もしてましたがそれは「ティンブドン(意味がわからない)」でした)

それでも、習った文を使えた事に一人満足する私。
129元という価格が高いのか安いのか、、、
別の店では、同じ値段でもっといいのが買えたのか、、、
その辺は微妙ですが、習った文法も使えたし、、、
我が家の台所は暖かくなったし、、、大満足な買い物でした。(≧∇≦)!
スポンサーサイト



タグ:天津の冬対策

[ 2008/12/09 19:33 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abixintianjindays.blog61.fc2.com/tb.php/60-593e2da5