fc2ブログ




2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10
04
19
「やすらぎの癒し系名言集」から、、、

真の幸せは、
心の平安と充足感から
生まれるものであり、

それは愛他主義、
愛情と慈悲心を培い、
そして怒り、自己本位、
貪欲といったものを、
次々と
根絶してゆくことによって
獲得できるものなのだ。

(by ダライ・ラマ14世)
presented by 地球の名言


こないだぼーっとビーズ作ってた時、、、
自分が前に口にした言葉がふーっと頭に浮かんできて、、、その時、自分が口にした言葉には、なんて配慮が足りなかったのだろう、、、と気付いた。

自分の配慮の無さに気付いた時、、、

私は、何気ない一言で、、、それも笑顔で、、、人を傷つけているのかもしれないと感じた。

ただの会話、、、として口に出した言葉だった、、、
相手を傷つける気もなかった、、、
しかし、それは何も考えてなかったことだ、、、。

それって却って性質が悪い、、、。

もしかして、私が今、考えているように相手はとってないかもしれないけど、、、
(どうか、そうとってくれなければいいと願ってはいるけど、、、)
結局私は、自己本位なんだなぁと反省です、、、。

ダライ・ラマ14世の言葉、、、
「怒り、自己本位、貧欲といったものを次々と根絶してゆく」
そうすることができればなと思います。

ちなみに「愛他主義」の意味がわからなくてぐぐってみました。

他人の幸福・利益を目的として行動する主義。[類]博愛主義。四字熟語。
~「愛他主義とは - はてなキーワード」より引用~


頭ではそれは素晴らしい事だとわかってはいるけど、今の自分にそれが出来るかどうかはわからない。でも、それが自然に出来るようになれた時、真の幸せを感じることができるのかもしれませんね。
その日が来る、、、と信じる気持ちを大事にしようと思います。
スポンサーサイト



タグ:やすらぎの癒し系名言集

[ 2009/04/19 23:43 ] [編集] | トラックバック(0) | コメント(0) | PAGE TOP |

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abixintianjindays.blog61.fc2.com/tb.php/98-59764ad4